宅配便(宅急便)関連が株式テーマの銘柄一覧

宅配便は日本人の生活になくてはならないものだ。1980年以降に市場が急拡大し、現在では日本全国どこでも数日のうちに荷物が届くのが常識となっている。2000年以降は、インターネット通販市場の拡大と相まって、宅配便事業の重要性はさらに増している。今後もインターネット業界の動向や自動運転、ドローンといった新技術も絡め、運送業の域を超えた注目があつまるだろう。

市場別

時価総額別

(単位:億円)
コード
銘柄名 市場   株価
  前日比
ニュース PER
PBR
利回り
9064 ヤマトHD 東P 1,709.5 -6.5 -0.38% 18.3 1.00 2.69
9076 セイノーHD 東P 2,099.5 +47.0 +2.29% 18.2 0.82 4.76
6178 日本郵政 東P 1,525.0 +11.0 +0.73% 17.4 0.47 3.28
9090 AZ丸和HD 東P 1,163 -10 -0.85% 14.3 2.85 2.75
9075 福山運 東P 3,915 -55 -1.39% 14.0 0.54 1.79
9143 SGHD 東P 1,444.5 -18.0 -1.23% 14.0 1.56 3.60
2384 SBSHD 東P 2,668 -37 -1.37% 10.1 1.29 2.62
9055 アルプス物流 東P 5,720 0 0.00% 3.34
※市場略称:「東P」:東証プライム、「東S」:東証スタンダード、「東G」:東証グロース、「東E」:東証ETF、「東EN」:東証ETN、「東R」:東証REIT、「東IF」:東証インフラファンド、「名P」:名証プレミア、「名M」:名証メイン、「名N」:名証ネクスト、「名E」:名証ETF、「札A」:札証アンビシャス、「福Q」:福証Q-Board
※名証の「プレミア」はプライム、「メイン」はスタンダード、「ネクスト」はグロースの各市場に含めて掲載しています。
※札証と福証はスタンダード、札証アンビシャスと福証Q-Boardはグロースの各市場に含めて掲載しています。
※現値ストップ高は「S」、現値ストップ安は「S」、特別買い気配は「」、特別売り気配は「」を表記。
※PER欄において、黒色「-」は今期予想の最終利益が非開示、赤色「」は今期予想が最終赤字もしくは損益トントンであることを示しています。

株探からのお知らせ

    日経平均