■9月2日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
2877> 日東ベスト 770
+31 ( +4.2%) 1
以上、1銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
9984> ソフトバンクグループ 6742
-111 ( -1.6%) 1
<
8267> イオン 1699
-45.5 ( -2.6%) 2
<
2502> アサヒ 3802.5
-92.5 ( -2.4%) 3
<
5938> LIXILグループ 2404
-32 ( -1.3%) 2
<
3281> GLP投資法人 111400
-4100 ( -3.5%) 3
<
1878> 大東建託 12365
-435 ( -3.4%) 1
<
9101> 日本郵船 308
-5 ( -1.6%) 4
<
6841> 横河電機 1344
-32 ( -2.3%) 1
<
2593> 伊藤園 2595
-101 ( -3.7%) 1
<
8303> 新生銀行 251
-3 ( -1.2%) 2
<
9107> 川崎汽船 263
-4 ( -1.5%) 1
<
3861> 王子ホールディングス 531
-21 ( -3.8%) 1
<
4527> ロート製薬 1916
-87 ( -4.3%) 3
<
3397> トリドール 1590
-45 ( -2.8%) 1
<
3880> 大王製紙 1174
-255 (-17.8%) 1
<
4681> リゾートトラスト 3035
-85 ( -2.7%) 1
<
2206> 江崎グリコ 5650
-170 ( -2.9%) 4
<
7412> アトム 786
-72 ( -8.4%) 4
<
5012> 東燃ゼネラル石油 1151
-34 ( -2.9%) 3
<
4587> ペプチドリーム 2883
-68 ( -2.3%) 2
<
9044> 南海電気鉄道 587
-14 ( -2.3%) 2
<
3865> 北越紀州製紙 678
-20 ( -2.9%) 3
<
5726> 大阪チタ 2990
-95 ( -3.1%) 2
<
9616> 共立メンテナンス 7080
-70 ( -1.0%) 4
<
6465> ホシザキ電機 7370
-90 ( -1.2%) 1
<
2501> サッポロHD 448
-9 ( -2.0%) 1
<
8056> 日本ユニシス 1227
-18 ( -1.4%) 2
<
8283> PALTAC 2096
-23 ( -1.1%) 2
<
7250> 太平洋工業 1134
-49 ( -4.1%) 2
<
4783> 日ダイナミク 1536
+16 ( +1.1%) 1
<
7167> 足利ホールディングス 479
-6 ( -1.2%) 2
<
6929> 日本セラミック 1617
-86 ( -5.0%) 1
<
2815> アリアケジャパン 4730
-60 ( -1.3%) 3
<
8179> ロイヤルHD 2080
-38 ( -1.8%) 1
<
8876> リロ・ホールディング 11670
-350 ( -2.9%) 3
<
9699> 西尾レントオール 2921
-124 ( -4.1%) 2
<
9743> 丹青社 806
-11 ( -1.3%) 1
<
6071> IBJ 1301
-49 ( -3.6%) 2
<
4694> ビー・エム・エル 3715
+5 ( +0.1%) 2
<
3110> 日東紡績 530
-18 ( -3.3%) 5
<
5932> 三協立山 1774
-33 ( -1.8%) 13
<
9787> イオンディライト 3635
-95 ( -2.5%) 3
<
7220> 武蔵精密工業 2165
-21 ( -1.0%) 1
<
9119> 飯野海運 547
-27 ( -4.7%) 1
<
6935> 日本デジタル研究所 1674
-28 ( -1.6%) 2
<
6915> 千代田インテグレ 2635
-108 ( -3.9%) 12
<
8614> 東洋証券 378
-8 ( -2.1%) 1
<
7817> パラベッド 3490
-50 ( -1.4%) 1
<
1968> 太平電業 1158
-37 ( -3.1%) 2
など、95銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。