■9月18日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
3811> ビットアイル 912 0 ( 0.0%) 5
<
2338> ファステップス 623
+26 ( +4.4%) 6
<
8692> だいこう証券ビジネス 1096
-17 ( -1.5%) 2
<
7443> 横浜魚類 527
+5 ( +1.0%) 2
以上、4銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
1925> 大和ハウス工業 2959
-118.5 ( -3.9%) 7
<
1803> 清水建設 1064
-20 ( -1.8%) 1
<
7762> シチズンHD 813
-27 ( -3.2%) 1
<
5233> 太平洋セメント 373
-13 ( -3.4%) 2
<
3659> ネクソン 1617
-53 ( -3.2%) 1
<
7951> ヤマハ 2642
-97 ( -3.5%) 4
<
2784> アルフレッサ 2116
-17 ( -0.8%) 2
<
9005> 東京急行電鉄 878
-18 ( -2.0%) 3
<
4151> 協和発酵キリン 1812
-35 ( -1.9%) 3
<
2181> テンプホールディングス 4945
-30 ( -0.6%) 3
<
8283> PALTAC 2201
-66 ( -2.9%) 7
<
3608> TSIホールディングス 887
-18 ( -2.0%) 1
<
1969> 高砂熱学工業 1658
-62 ( -3.6%) 1
<
4924> ドクターシーラボ 2188
-43 ( -1.9%) 5
<
9044> 南海電気鉄道 599
-18 ( -2.9%) 4
<
6028> テクノプロH 3295
-20 ( -0.6%) 5
<
2326> デジタルアーツ 1768
-2 ( -0.1%) 3
<
9075> 福山通運 662
-15 ( -2.2%) 1
<
6381> アネスト岩田 776
-26 ( -3.2%) 2
<
8338> 筑波銀行 404
-12 ( -2.9%) 1
<
5288> ジャパンパイル 773
-18 ( -2.3%) 3
<
3244> サムティ 1022
-21 ( -2.0%) 3
<
2664> カワチ薬品 1910
-80 ( -4.0%) 5
<
1879> 新日本建設 594
-5 ( -0.8%) 3
<
6737> EIZO 2877
-87 ( -2.9%) 2
<
8914> エリアリンク 146
-2 ( -1.4%) 1
<
2594> キーコーヒー 2134
-26 ( -1.2%) 1
<
8255> アクシアル 3810
-70 ( -1.8%) 2
<
4201> 日本合成化学工業 777
-11 ( -1.4%) 2
<
6798> SMK 533
-16 ( -2.9%) 4
<
9994> やまや 2298
-61 ( -2.6%) 3
<
8918> ランド 16 0 ( 0.0%) 13
<
6357> 三精テクノロジーズ 652
-24 ( -3.6%) 2
<
2475> WDBホールディングス 1303
-28 ( -2.1%) 2
<
4554> 富士製薬工業 2212
-30 ( -1.3%) 3
<
7893> プロネクサス 830
-43 ( -4.9%) 3
<
3153> 八洲電機 640
-1 ( -0.2%) 2
<
9368> キムラユニティー 1389
-1 ( -0.1%) 2
<
8041> OUGホールディングス 271
-2 ( -0.7%) 1
<
9014> 新京成電鉄 409
-7 ( -1.7%) 4
<
5902> ホッカンHD 293
-1 ( -0.3%) 2
<
3955> イムラ封筒 258
-3 ( -1.1%) 2
<
5448> 東京鋼鐵 384
-20 ( -5.0%) 2
<
9852> 中央物産 438
-2 ( -0.5%) 2
<
3370> フジタコーポレーション 419
-31 ( -6.9%) 2
<
5387> チヨダウーテ 450
+3 ( +0.7%) 10
など、48銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。