銘柄名<コード>⇒6月10日終値⇒前日比
DOWA<
5714> 621 -30
UBS証券では投資判断を格下げしている。
ネクシィーズ<
4346> 2712 -66
ブランジスタが続落となっており。
石油資源<
1662> 2347 -107
原油安が弱材料視される格好に。
SCSK<
9719> 3670 -135
5月の安値更新で処分売り圧力強まる形にも。
GMOペイメント<
3769> 6220 -250
25日線が上値を抑える格好にも。
博報堂DY<
2433> 1294 -73
9日に発表した月次動向がマイナス視される。
楽天<
4755> 1127 -43
9日には新規買い推奨や目標株価引き上げの動きが観測されたが。
DMG森精機<
6141> 1282 -38
工作機械受注の低調推移継続など嫌気も。
スクエニHLDG<
9684> 3450 -140
9日には新規買い推奨の動きなども観測されて上昇。
JFEHLDG<
5411> 1421 -46
メキシコでの合弁など発表も好反応薄。
新日鉄住金ソリュ<
2327> 1796 -59
10日はIT関連の一角で軟調な動きも目立つ。
住友化学<
4005> 473 -17
狭いボックスレンジ内の動きが継続する格好に。
竹内製作所<
6432> 1725 -68
景気敏感株安の中で25日線も下振れし。
日立金属<
5486> 1133 -32
リバウンド一巡感からの見切り売りが継続。
みずほFG<
8411> 163.3 -1.8
引き続き金融関連株はさえない動きが継続。
富士通<
6702> 427.4 -6.9
カリヨン証券では投資判断を格下げ。
JX<
5020> 432 -13
原油市況の下落などがマイナス視される。
トヨタ<
7203> 5627 +24
円高一服などを好材料視へ。
ソニー<
6758> 3051 -23
来週のE3を控えて期待感も先行へ。
塩野義<
4507> 6031 +84
野村證券では目標株価を引き上げへ。
カネミツ<
7208> 950 +150
タカタのエアバッグ問題で代替需要期待。
神鋼鋼線<
5660> 134 -12
子会社が強度試験値を改ざんと伝わる。
Oakキャピ<
3113> 188 -8
電通との業務提携で9日は急騰したが。
エヌアイデイ<
2349> 3435 +502
AI関連の出遅れ銘柄として見直しの動き。
ADWAYS<
2489> 1232 +126
東証などが10日にもLINEの上場承認との報道。
Hamee<
3134> 1729 +300
「攻めのIT経営銘柄2016」に選定。
Bガレジ<
3180> 1190 +180
17年4月期も2ケタ営業増益が継続する見通し。
アルファクス<
3814> 1670 +300
10日より信用規制解除。LINE関連。
トリケミカル<
4369> 1936 +166
9日には25日線水準まで調整が進む。
アキュセラ<
4589> 1814 +53
一時2000円台回復で売り買い交錯。
グリーンペプタイド<
4594> 1018 -103
リバウンド一巡感から利益確定の動きが強まる。
日本ラッド<
4736> 1420 0
10日より信用規制実施。
ガーラ<
4777> 565 +30
ゲーム「Arcane」日本語版の事前登録開始。
《WA》
提供:フィスコ