■8月5日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
8604> 野村ホールディングス 446.4
+7.8 ( +1.8%) 3
<
8028> ファミリーマート 6960
-130 ( -1.8%) 10
<
6902> デンソー 4022
+71 ( +1.8%) 3
<
6963> ローム 4730
+240 ( +5.3%) 3
<
8270> ユニーGHD 957
-18 ( -1.8%) 11
<
1721> コムシスHD 1839
+120 ( +7.0%) 4
<
8593> 三菱UFJリース 448
+3 ( +0.7%) 3
<
8473> SBIホールディングス 1121
+23 ( +2.1%) 3
<
9613> NTTデータ 5320
+260 ( +5.1%) 7
<
7276> 小糸製作所 5030
+135 ( +2.8%) 1
<
6457> グローリー 3315
+345 (+11.6%) 6
<
7946> 光陽社 171
+46 (+36.8%) 4
<
1951> 協和エクシオ 1342
+17 ( +1.3%) 6
<
7860> エイベGHD 1315
+65 ( +5.2%) 2
<
9072> ニッコンHD 2036
+51 ( +2.6%) 4
<
9409> テレ朝HD 1754
+38 ( +2.2%) 5
<
8425> 興銀リース 1935
+92 ( +5.0%) 3
<
7864> フジシール 3925
+235 ( +6.4%) 7
<
7647> 音通 32
+5 (+18.5%) 3
<
3569> セーレン 1115
+39 ( +3.6%) 1
など、55銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
9437> NTTドコモ 2661.5
-48 ( -1.8%) 1
<
3382> セブン&アイ 4196
-38 ( -0.9%) 10
<
2269> 明治ホールディングス 9470
-170 ( -1.8%) 2
<
1802> 大林組 1044
-17 ( -1.6%) 1
<
4151> 協和発酵キリン 1664
-35 ( -2.1%) 1
<
9506> 東北電力 1246
-23 ( -1.8%) 1
<
8985> ホテルリート 84400
+500 ( +0.6%) 20
<
6361> 荏原 517
-19 ( -3.5%) 1
<
5463> 丸一鋼管 3430
-290 ( -7.8%) 1
<
3769> GMO-PG 5090
-280 ( -5.2%) 24
<
3101> 東洋紡 171
-23 (-11.9%) 1
<
4281> DAC 907
-109 (-10.7%) 2
<
6754> アンリツ 561
-10 ( -1.8%) 2
<
3349> コスモス薬品 19040
-1410 ( -6.9%) 1
<
3774> IIJ 2025
-135 ( -6.3%) 1
<
4516> 日本新薬 4940
-270 ( -5.2%) 1
<
6707> サンケン電気 298
-40 (-11.8%) 1
<
3050> DCMホールディングス 825
-6 ( -0.7%) 1
<
6908> イリソ電子工業 5250
-160 ( -3.0%) 1
<
3665> エニグモ 1256
-75 ( -5.6%) 2
<
6191> エボラブルアジア 1544
-6 ( -0.4%) 1
<
8219> 青山商事 3580
-60 ( -1.6%) 1
<
9474> ゼンリン 1721
-26 ( -1.5%) 2
<
1973> NECネッツエスアイ 1672
-75 ( -4.3%) 2
<
8133> 伊藤忠エネクス 774
-6 ( -0.8%) 6
<
6703> 沖電気工業 133
+3 ( +2.3%) 16
<
7846> パイロット 4335
-70 ( -1.6%) 12
<
9424> 日本通信 200
-2 ( -1.0%) 2
<
6656> インスペック 749
-46 ( -5.8%) 1
<
4044> セントラル硝子 412
-6 ( -1.4%) 28
など、106銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。