銘柄名<コード>⇒7月7日終値⇒前日比
アウトソーシング<
2427> 4345 -540
レオス・キャピタルの保有比率低下などで。
ツクイ<
2398> 1734 -33
野村證券が投資判断を格下げしている。
ダブル・スコープ<
6619> 1689 -234
あらためて中国企業との競争激化懸念など意識。
ユニ・チャーム<
8113> 2183.5 -143
モルガン・スタンレーMUFG証券では目標株価を引き下げ。
ユニゾHLDG<
3258> 3530 -175
公募増資実施による需給懸念継続か。
ホシザキ<
6465> 9510 -480
特に材料は見当たらず利食い売りなど向かう形か。
日立化成<
4217> 1799 -83
6日には三菱UFJモルガン・スタンレー証券が目標株価下げ。
いちごグループ<
2337> 375 -23
信用需給面などは重しとなる格好にも。
デクセリアルズ<
4980> 701 -37
特に材料はなく需給面などが影響か。
クスリのアオキ<
3398> 5190 -290
決算発表後は下値模索が続く。
イオンモール<
8905> 1297 -96
決算インパクト乏しくイオンの株安に引きずられるか。
三井化学<
4183> 356 -19
6日には三菱UFJモルガン・スタンレー証券が目標株価下げ。
ネクスト<
2120> 881 -68
リバウンド一巡感で戻り売り優勢にも。
三菱UFJ<
8306> 434.2 +0.4
メガバンクは売り先行後に買戻しか。
トヨタ<
7203> 5073 +9
急速な円高一服なども安心感か。
三井住友FG<
8316> 2819 0
JPモルガン証券では新規に買い推奨観測。
Vテク<
7717> 12460 -790
短期的な過熱感も残る状況で。
KDDI<
9433> 3199 -65
ディフェンシブセクターの一角には換金売り圧力も。
三井不<
8801> 2135 -45.5
イギリスの不動産市況の先行き懸念続く。
ネポン<
7985> 177 +15
引き続き農業関連として物色も。
サイオス<
3744> 648 -71
6日に強い動きが目立った反動も。
シダー<
2435> 336 -80
一時455円まで上昇し連日で年初来高値更新も反落。
エスプール<
2471> 1122 +98
6日は15年12月-16年5月期決算を受けてストップ高比例配分。
マクドナルド<
2702> 2903 -42
6月既存店売上高は前年比18.5%増も5月より伸び鈍化。
ブロッコリー<
2706> 436 +25
提携先であるKLab<
3656>の急伸が刺激材料。
SHIFT<
3697> 1380 +160
大手外資系運用会社が大量保有報告書を提出。7日決算発表も。
DDS<
3782> 398 +28
多要素認証統合プラットフォームに顔認証機能を採用。
アンジェス<
4563> 363 -80
アトピー性皮膚炎治療薬の臨床試験結果を嫌気した売りが続く。
SOSEI<
4565> 17030 -990
がん免疫療法候補薬の臨床試験開始でマイルストン受領。
ネクストウェア<
4814> 351 +80
NTT空間情報との連携が期待材料。5日線水準から切り返す。
バーチャレクス<
6193> 1836 +266
直近IPO銘柄は日替わり物色の様相に。
《WA》
提供:フィスコ