銘柄名<コード>⇒7月1日終値⇒前日比
ソフトブレーン<
4779> 428 +80
営業支援システムに名刺OCR機能を拡充と。
ワイエイシイ<
6298> 1331 +95
有機EL製造装置関連の一角として関心続く。
大日住薬<
4506> 1878 +111
目立った材料ないが買い戻しなど需給要因か。
JDI<
6740> 160 -5
自律反発一巡感で短期資金の換金売り優勢か。
Uアローズ<
7606> 2889 -81
アダストリアの株価下落も警戒視か。
キャリアリンク<
6070> 894 +112
第1四半期の大幅増益決算を好感。
津田駒工業<
6217> 113 +13
今期2度目の上半期業績上方修正で。
ハーツユナイテッド<
3676> 3190 +354
下値の堅さも意識でリバウンド期待高まるか。
エスケイジャパン<
7608> 319 +39
30日から急動意で短期資金の関心が向かう。
ニトリHLDG<
9843> 13320 +980
想定以上の好決算受けて目標株価引き上げの動きなど相次ぐ。
イーレックス<
9517> 2269 +184
30日にはニフティとの業務委託契約が伝わる。
TOWA<
6315> 949 +53
半導体製造装置関連には見直しの動き優勢に。
IBJ<
6071> 630 +44
権利落ち後は買戻しが優勢か。
東亜合成<
4045> 988 +50
買戻しなど需給要因が主体と見られるが。
アイスタイル<
3660> 769 +40
権利落ち後はショートカバーが優勢か。
ソースネクスト<
4344> 476 +21
ソフトフロントとの提携を材料視も。
山一電機<
6941> 657 +50
引き続き自社株買いなどによる需給妙味で。
タカラバイオ<
4974> 1437 +81
ゲノム編集関連などとして関心も。
GMOPG<
3769> 6170 +370
業界最大手のプリベイドカード企業に出資と。
共立メンテ<
9616> 7150 +340
突っ込み警戒感から自律反発の動き継続。
ダブル・スコープ<
6619> 2141 -256
引き続き中国企業の台頭による競争激化懸念で。
アダストリア<
2685> 3725 -315
順調な決算発表も出尽し感が優勢に。
クスリのアオキ<
3398> 6160 -490
今期の収益鈍化見通しなどが嫌気される。
出光興産<
5019> 2091 -121
SMBC日興証券では投資判断を格下げしている。
タカタ<
7312> 371 -24
米当局では新たなリコール警告とも。
PCデポ<
7618> 1466 -66
特段の材料もない中で30日に急騰の反動。
《WA》
提供:フィスコ