■10月15日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
3382> セブン&アイ 5441
+66 ( +1.2%) 2
<
8591> オリックス 1717.5
+29.5 ( +1.7%) 4
<
1925> 大和ハウス工業 3052
+40 ( +1.3%) 1
<
6098> リクルート 3725
+105 ( +2.9%) 2
<
1861> 熊谷組 409
+20 ( +5.1%) 3
<
3387> クリレスHD 2998
+428 (+16.7%) 1
<
3231> 野村不HD 2415
+72 ( +3.1%) 1
<
1893> 五洋建設 582
+20 ( +3.6%) 2
<
3236> プロパスト 205
+50 (+32.3%) 1
<
1719> 安藤・間 810
+15 ( +1.9%) 17
<
2651> ローソン 9030
+190 ( +2.1%) 2
<
4704> トレンドマイクロ 4390
+50 ( +1.2%) 2
<
1911> 住友林業 1426
+33 ( +2.4%) 3
<
3861> 王子ホールディングス 593
+9 ( +1.5%) 1
<
4684> オービック 5740
+210 ( +3.8%) 2
<
3865> 北越紀州製紙 761
+13 ( +1.7%) 4
<
5703> 日軽金HD 199
+4 ( +2.1%) 6
<
8897> タカラレーベン 619
+9 ( +1.5%) 7
<
4182> 三菱ガス化学 628
+7 ( +1.1%) 3
<
8056> 日本ユニシス 1287
+12 ( +0.9%) 1
<
7911> 凸版印刷 1022
+23 ( +2.3%) 3
<
4118> カネカ 964
+26 ( +2.8%) 1
<
6925> ウシオ電機 1537
+21 ( +1.4%) 5
<
7516> コーナン商事 1643
+40 ( +2.5%) 3
<
5715> 古河機械金属 289
+6 ( +2.1%) 1
<
4819> デジタルガレージ 1782
+84 ( +4.9%) 2
<
8327> 西日本シティ銀行 347
+6 ( +1.8%) 3
<
6495> 宮入バルブ製作所 199
+7 ( +3.6%) 2
<
9759> NSD 1577
+71 ( +4.7%) 4
<
3398> クスリのアオキ 6060
+70 ( +1.2%) 4
<
1979> 大氣社 2902
+126 ( +4.5%) 4
<
6140> 旭ダイヤモンド工業 1253
+32 ( +2.6%) 4
<
7167> 足利ホールディングス 503
+9 ( +1.8%) 3
<
8439> 東京センチュリーリース 3885
+35 ( +0.9%) 3
<
4849> エン・ジャパン 3340
+270 ( +8.8%) 7
<
6641> 日新電機 792
+17 ( +2.2%) 6
<
3141> ウエルシア 5880
+80 ( +1.4%) 2
<
5911> 横河ブHD 1113
+35 ( +3.2%) 5
<
2815> アリアケジャパン 5090
+40 ( +0.8%) 1
<
4587> ペプチドリーム 3225
+55 ( +1.7%) 1
など、141銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
3407> 旭化成 791.2
-126.5 (-13.8%) 12
<
3659> ネクソン 1578
+22 ( +1.4%) 2
<
8524> 北洋銀行 447
-7 ( -1.5%) 4
<
3453> ケネディ商業 227900
+500 ( +0.2%) 16
<
8418> 山口FG 1438
+28 ( +2.0%) 13
<
1356> TPXベア2 5230
-140 ( -2.6%) 1
<
8008> 4℃ホールデ 2471
+20 ( +0.8%) 3
<
1368> 大和TPDイ 7630
-210 ( -2.7%) 1
<
8522> 名古屋銀行 434
+8 ( +1.9%) 3
<
6264> マルマエ 516
-72 (-12.2%) 11
など、22銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。