銘柄名<コード>⇒7日終値⇒前日比
三井海洋開発<
6269> 1678 +183
原油市況上昇がリバウンドの手掛かりに。
SBSHD<
2384> 1083 +77
特に材料観測されないが機関投資家の組み入れの動きか。
日揮<
1963> 1786 +115.5
原油市況の上昇が見直しの材料に。
冶金工<
5480> 174 +11
資源関連株の上昇に連れ高も。
牧野フライス<
6135> 839 +52
売り込まれた工作機械の一角には買い戻し優勢。
双日<
2768> 253 +15
商社株にも引き続き買戻しが優勢。
ホシザキ電機<
6465> 8530 -530
リターンリバーサルの流れから利食い売りが優勢。
フルキャスト<
4848> 829 -36
前日上昇の反動、短期資金の回転速い。
ポーラオルビス<
4927> 7600 -330
インバウンド関連は本日全般的にさえない動きで。
フィードワン<
2060> 145 -6
新工場建設や農業関連として買われた反動。
エムスリー<
2413> 2389 -98
本日はリバランスの利食い売りに押される格好か。
ディップ<
2379> 2306 -89
リターンリバーサルの流れで利食い優勢か。
プリマハム<
2281> 341 -13
増配やTPP進展を好感で前日まで上昇も。
日本アジア投資<
8518> 440 +71
中国関連としてリバウンドの流れが波及の格好に。
さが美<
8201> 169 +12
前日から急動意、値動きの軽さ妙味に。
東洋鋼鈑<
5453> 397 +30
富士テクニカ宮津にTOBを実施へ。
ヤマダ電機<
9831> 533 +33
モルガン・スタンレー証券では投資判断を格上げ。
ラウンドワン<
4680> 519 +29
全般的なリバーサルの流れに乗る格好へ。
ヤマダS×L<
1919> 88 +6
上半期業績予想を上方修正、赤字幅縮小へ。
三井化学<
4183> 434 +25
野村證券では第2四半期業績好調な銘柄の一つと。
ダイハツ<
7262> 1555 +109
自動車株見直しの流れに乗ってリバウンドへ。
パイオニア<
6773> 291 +15
カースピーカーの大量受注を発表で。
北陸電工<
6989> 157 +14
自動運転関連の材料株として関心か。
クラリオン<
6796> 405 +11
本日は自動運転車関連の一角に関心も向かう。
デンカ<
4061> 537 +29
三菱UFJでは投資判断を買い推奨に格上げへ。
ヤマハ発<
7272> 2701 +156
二輪車向けの協調型高度道路交通システム用車載機を共同開発と。
日本写真印刷<
7915> 2490 +88
直近ではみずほ証券が目標株価を引き上げ。
鬼怒川ゴム<
5196> 682 +33
いちよし証券では新規にレーティング「A」。
オークマ<
6103> 862 +69
売り込まれた銘柄にはリバウンドが継続も。
荏原<
6361> 485 +29
エネルギー関連として買戻しの動きなど継続。
国際帝石<
1605> 1217.5 +82.0
原油市況は約5%の上昇となっており。
三菱商事<
8058> 2219.0 +150.5
フィリピンで新規工業団地の開発開始とも。
ホンダ<
7267> 3862 +185
TPPによる自動車株への好影響も反映か。
岩谷産業<
8088> 642 -76
CB発行による希薄化を懸念で。
ジェイアイエヌ<
3046> 5180 -550
前日に業績上方修正だが想定より小幅との見方。
良品計画<
7453> 24200 -1800
前日に決算発表、想定どおりの水準で出尽くし感も。
科研製薬<
4521> 9040 -580
主力薬の競争激化など引き続き警戒も。
《SY》
提供:フィスコ