■6月21日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
3134> Hamee 2048
+162 ( +8.6%) 22
<
6641> 日新電機 1426
-4 ( -0.3%) 5
<
2181> テンプホールディングス 1709
+31 ( +1.8%) 20
<
3092> スタートトゥデイ 5300
+100 ( +1.9%) 42
<
8897> タカラレーベン 779
+51 ( +7.0%) 14
<
2206> 江崎グリコ 6000
+190 ( +3.3%) 13
<
4708> りらいあ 1132
+23 ( +2.1%) 1
<
7649> スギホールディングス 5790
+120 ( +2.1%) 9
<
4849> エン・ジャパン 1855
+57 ( +3.2%) 3
<
4534> 持田製薬 8120
+120 ( +1.5%) 4
<
3654> ヒトコム 2151
+68 ( +3.3%) 2
<
6960> フクダ電子 5970
+220 ( +3.8%) 1
<
2134> 燦キャピタル 130
-1 ( -0.8%) 20
<
3040> ソリトンシステムズ 1120
+54 ( +5.1%) 1
<
9902> 日伝 3140
+125 ( +4.1%) 11
など、26銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
6752> パナソニック 939.7
+15.1 ( +1.6%) 6
<
6501> 日立製作所 472.8
+2 ( +0.4%) 5
<
9021> JR西日本 6439
+59 ( +0.9%) 2
<
4612> 日本ペHD 2619
-93 ( -3.4%) 2
<
6619> ダブル・スコープ 5330
-190 ( -3.4%) 6
<
7180> 九州FG 535 0 ( 0.0%) 24
<
9861> 吉野家ホールディングス 1372
-8 ( -0.6%) 2
<
9987> スズケン 3370
+40 ( +1.2%) 9
<
3141> ウエルシア 5860
+50 ( +0.9%) 2
<
2497> ユナイテッド 1351
-2 ( -0.1%) 2
<
5440> 共英製鋼 1537
-5 ( -0.3%) 8
<
7968> TASAKI 1477
+28 ( +1.9%) 4
<
7246> プレス工業 355
-3 ( -0.8%) 1
<
9075> 福山通運 539
-2 ( -0.4%) 4
<
6875> メガチップス 1155
-3 ( -0.3%) 2
<
3191> ジョイフル本田 2309
-4 ( -0.2%) 6
<
7172> JIA 2944
-66 ( -2.2%) 7
<
2659> サンエー 4880
+10 ( +0.2%) 4
<
3843> フリービット 673
+7 ( +1.1%) 3
<
9601> 松竹 1034
+8 ( +0.8%) 3
<
4288> アズジェント 445
-34 ( -7.1%) 1
<
8558> 東和銀行 82
-2 ( -2.4%) 3
<
7932> ニッピ 706
+31 ( +4.6%) 6
<
1663> K&Oエナジーグループ 1290
+8 ( +0.6%) 1
<
5946> 長府製作所 2506
+21 ( +0.8%) 2
<
1615> 野村東証銀行 148 0 ( 0.0%) 3
<
6278> ユニオンツール 2780
+5 ( +0.2%) 4
<
2117> 日新製糖 1373
-2 ( -0.1%) 2
<
6177> AppBank 861
+16 ( +1.9%) 28
<
5331> ノリタケ 239 0 ( 0.0%) 2
<
4099> 四国化成工業 837
-16 ( -1.9%) 8
<
7102> 日本車輌製造 252
-1 ( -0.4%) 2
<
3205> ダイドーリミテッド 451
+3 ( +0.7%) 14
<
1301> 極洋 260
-1 ( -0.4%) 1
<
6368> オルガノ 404
-2 ( -0.5%) 3
など、63銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。