■3月10日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
8053> 住友商事 1220
+18 ( +1.5%) 4
<
8113> ユニ・チャーム 2452.5
+26.5 ( +1.1%) 5
<
4568> 第一三共 2461.5
+28.5 ( +1.2%) 1
<
1878> 大東建託 15610
+290 ( +1.9%) 7
<
3863> 日本製紙 2054
+129 ( +6.7%) 6
<
9766> コナミホールディングス 2947
+80 ( +2.8%) 3
<
8697> 日本取引所グループ 1777
+41 ( +2.4%) 1
<
3825> リミックスポイント 287
+26 ( +10.0%) 2
<
6632> JVCケンウッド 317
+13 ( +4.3%) 2
<
2433> 博報堂DY 1309
+18 ( +1.4%) 3
<
6134> 富士機械製造 1179
+58 ( +5.2%) 2
<
4739> 伊藤忠テクノ 2274
+58 ( +2.6%) 2
<
1720> 東急建設 863
+26 ( +3.1%) 1
<
3843> フリービット 861
+63 ( +7.9%) 1
<
1951> 協和エクシオ 1241
+10 ( +0.8%) 4
<
2440> ぐるなび 2607
+160 ( +6.5%) 2
<
3852> サイバーコム 1230
+26 ( +2.2%) 11
<
8698> マネックスグループ 313
+1 ( +0.3%) 1
<
4912> ライオン 1186
+33 ( +2.9%) 3
<
2461> ファンコミ 766
+7 ( +0.9%) 2
<
2124> ジェイエイシ 1124
+21 ( +1.9%) 9
<
6457> グローリー 3780
+60 ( +1.6%) 4
<
6890> フェローテック 1302
+20 ( +1.6%) 1
<
2131> アコーディア・ゴルフ 1118
+18 ( +1.6%) 1
<
2726> パル 2731
+200 ( +7.9%) 9
<
7545> 西松屋チェーン 1065
+38 ( +3.7%) 1
<
9045> 京阪電気鉄道 770
+8 ( +1.0%) 5
<
6877> OBARA GROUP 4325
+180 ( +4.3%) 3
<
9435> 光通信 8350
+210 ( +2.6%) 3
<
3135> マーケットE 1283
+223 (+21.0%) 3
<
9364> 上組 1058
+4 ( +0.4%) 4
<
7860> エイベGHD 1378
+4 ( +0.3%) 4
<
7618> PCデポ 1060
+27 ( +2.6%) 10
<
3101> 東洋紡 167
+1 ( +0.6%) 4
<
4974> タカラバイオ 1170
+30 ( +2.6%) 1
<
7172> JIA 2110
+257 (+13.9%) 1
<
2159> フルスピード 830
+28 ( +3.5%) 2
<
3774> IIJ 2351
+66 ( +2.9%) 3
<
4848> フルキャスト 687
+22 ( +3.3%) 1
<
9757> 船井総研HD 1631
+61 ( +3.9%) 1
など、101銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
9508> 九州電力 1063
-93 ( -8.0%) 30
<
9506> 東北電力 1432
-33 ( -2.3%) 1
<
9504> 中国電力 1517
-67 ( -4.2%) 1
<
9507> 四国電力 1543
-112 ( -6.8%) 9
<
3691> リアルワールド 2690
+2 ( +0.1%) 7
<
6718> アイホン 1840
-12 ( -0.6%) 1
<
3415> STUDIOUS 730
+23 ( +3.3%) 25
<
6492> 岡野バルブ製造 300
-6 ( -2.0%) 11
<
2499> 日本和装 252
-1 ( -0.4%) 13
<
6894> パルステック工業 120
-1 ( -0.8%) 1
など、16銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。