銘柄名<コード>⇒4日終値⇒前日比
東芝テック<
6588> 397 -53
東芝の業績観測報道などが売り材料にも。
エムティーアイ<
9438> 743 -45
今期の増益率鈍化見通しなどをネガティブ視か。
FJネクスト<
8935> 503 -39
上半期決算の下振れ着地をネガティブ視。
森永製菓<
2201> 569 -50
4日に決算発表、通期予想上方修正も出尽し感が優勢。
TSテック<
7313> 3240 -185
順調な決算を発表しているが短期的な出尽し感で。
さが美<
8201> 130 -11
25日線割り込んで処分売りが優勢に。
日本通信<
9424> 269 -14
もみ合い下放れで追随売りの流れにも。
オカモト<
5122> 989 -76
業績上方修正発表も出尽し感につながる。
エスエムエス<
2175> 2206 -180
直近は岩井コスモの買い推奨などで強い動きだったが。
TAC<
4319> 227 -10
通期予想据置などで出尽し感が優勢にも。
gumi<
3903> 1214 -101
急ピッチのリバウンドの反動が続く格好にも。
オープンハウス<
3288> 1917 -112
もみ合い下放れに追随、4日の不動産株安も影響か。
デクセリアルズ<
4980> 1315 -38
決算発表後は出尽し感優勢の展開が続く。
MonotaRO<
3064> 3020 -105
4日は長い上ヒゲで伸び悩み。
東芝<
6502> 331.4 -11.6
上期は6年ぶり営業赤字との観測報道が伝わる。
日本郵政<
6178> 1820 +60
MSCIの早期採用発表なども需給面での支援材料に。
日本郵船<
9101> 332 +16
円安や原油安で見直し買いも。
旭化成<
3407> 732.3 +21.3
国交省の有識者委開始などで買戻しも。
沖電気<
6703> 171 0
引き続き中国事業の展開に対する先行き不透明感で。
JX<
5020> 480.1 -12.2
通期経常利益は3100億円から1500億円に下方修正。
ソフトバンクG<
9984> 6857 +34
前日に発表の決算にはインパクトが乏しく。
村田製<
6981> 19120 +485
三菱UFJでは目標株価を22200円から24500円に引き上げ。
日本プラスト<
7291> 1118 +150
タカタからのエアバッグ需要シフトなど期待で。
戸上電機<
6643> 598 -100
上半期の下振れ着地には意外感も。
ミクシィ<
2121> 4650 +90
一時25日線水準まで下落も切り返す。明日決算発表の予定。
イナリサーチ<
2176> 710 +100
米FDAに対するSENDトライアル申請が成功。
イメージワン<
2667> 341 +71
日本医師会が電子カルテ普及に向け新会社設立と報じられる。
GMOペパボ<
3633> 4170 +285
10月度の「minne」月次報告をポジティブ視。
MDV<
3902> 1489 +63
メディア出演をきっかけに動意見せる。
アイサンテクノ<
4667> 2902 +349
経産省「戦略的イノベーション創造プログラム」業務を受託。
トスネット<
4754> 1147 +150
15年9月期業績の上方修正と増配を好感。
メタップス<
6172> 2750 -505
直近でフィンテック関連として人気化した反動。
ブランジスタ<
6176> 1101 -299
直近の急騰で一時1500円台に乗せ売り優勢に転じる。
イーレックス<
9517> 1275 +112
15年4-9月期は大幅減益ながらアク抜けとも。
《SY》
提供:フィスコ