銘柄名<コード>⇒2月18日終値⇒前日比
サイバネット<
4312> 662 +100
AR関連株として短期資金の関心が再燃。
スターティア<
3393> 542 +66
企業向けインバウンドマーケティング支援サービスでの新サービス追加を発表。
ステラケミファ<
4109> 2218 +262
足元の好業績をはやしてもみ合い上放れ。
富士石油<
5017> 293 +26
原油市況の上昇で石油株が買われる。
宮地エンジ<
3431> 140 +12
短期的な出遅れ感から自律反発の動きにも。
日カーボン<
5302> 203 +17
目先の底打ち感から買戻しが優勢にも。
三菱商事<
8058> 1886 +149.5
海外資源関連株上昇の流れも波及へ。
九電工<
1959> 2250 -68
25日線で戻り抑えられる展開にも。
日本アジア<
8518> 339 +80
投資先企業の中国向けスマホアプリに期待続く。
カドカワ<
9468> 1801 +171
Vita用ゲームへの期待感など背景か。
サンケン電気<
6707> 311 +25
三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を格上げ。
パソナグループ<
2168> 657 +67
日本の食文化を世界に広げるプロモーション事業に期待も。
ダブルスコープ<
6619> 4030 +380
決算発表後の利食い売りにも一巡感で。
MUTOH<
7999> 234 +33
臓器模型を3Dプリンターで作るサービス開始と。
SUMCO<
3436> 772 +64
野村證券では短期モメンタムは改善と。
鉄建<
1815> 259 +24
東北・上越新幹線の大規模改修でメリット期待。
DeNA<
2432> 1748 +111
任天堂がスマホ向けアプリの事前登録開始と。
アシックス<
7936> 2032 +170
野村證券では買い推奨の投資判断を継続。
ソディック<
6143> 753 +75
高精度制御搭載のワイヤ放電加工機発売と。
冶金工<
5480> 117 +9
資源関連の一角として買戻しが継続か。
サカタインクス<
4633> 1167 +91
リバウンド基調が継続する格好に。
関東電化<
4047> 883 +71
足元の好業績を評価の動き継続へ。
科研製薬<
4521> 7130 +470
足元の出遅れ感なども意識される状況に。
エムティーアイ<
9438> 729 +66
発行済み株式数の2.9%を上限とした自社株買い実施。
富士通<
6702> 421.1 +30.1
17日にはJPモルガンが投資判断を格上げへ。
スミダコーポ<
6817> 716 +55
今期の2ケタ増益見通し発表以降はリバウンド続く。
田淵電機<
6624> 453 +48
400円レベルでは底打ち感も強まる。
《SY》
提供:フィスコ