0823 上海総合

指数
3,351.539
前日比
-0.75
-0.02%
比較される銘柄
日経平均, 
NYダウ, 
米ドル/円
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

ダウ先物は続伸 ポジティブな雰囲気が続く ネットフリックスなどの決算も明るい材料=米国株

米株価指数先物(3月限)(NY時間08:36)(日本時間22:36)
ダウ先物 44382(+144.00 +0.33%)
S&P500 6118.00(+33.75 +0.55%)
ナスダック100先物 21926.00(+216.50 +1.00%)

 きょうの米株価指数先物市場でダウ先物、S&P500、ナスダック100とも続伸。前日のポジティブな雰囲気が続いている。IT・ハイテク株への買いが優勢となっているが、トランプ大統領が前日、AIインフラへの投資資金として1000億ドルの共同事業を発表したことが引き続き好感されている。

 トランプ政権によるAIへの資金提供計画と適度な関税への期待に、市場には楽観的ムードが広がっており、トランプ政権の誕生とともに減税や規制緩和などを期待したトランプトレードを復活させている。

 トランプ大統領はカナダとメキシコへの課税検討の発言後、早ければ2月1日から中国に対して10%の関税を課すことを検討とも言及していたが、市場の楽観ムードに変化はない。

 関税リスクにもかかわらず、米株式市場は12月の調整を経て、今年に入ってから、企業に友好的な新政権への楽観論から株価は上昇している。S&P500は12月に2.5%下落したが、今年に入ってすでに2.9%上昇。

 「投資家は、特に規制緩和やエネルギー関連において、トランプ新政権による市場に優しい一連の大統領令を歓迎している。しかし、関税の恐れは背後に潜んでいる」との声も聞かれる。

 取引開始前までに発表になっている決算にポジティブな反応が示されていることも、雰囲気を明るくしているようだ。

 ネットフリックス<NFLX>が決算を受け時間外で大幅高。有料会員数が1891万人増と予想の2倍以上の増加となったほか、1株利益、売上高とも予想を上回った。ガイダンスも公表し、通期の売上高見通しを上方修正している。

 ユナイテッド航空<UAL>が決算を受け時間外で上昇。1株利益、売上高とも予想を上回った。機内販売の増加とベーシックとプレミアム両方のカテゴリーで売上高が伸びた。ガイダンスも公表し、予想を上回る第1四半期の1株利益の見通しを示している。プレミアムシートや海外旅行の強い需要を見込んでいるようだ。

 P&G<PG>が決算を受け時間外で上昇。1株利益、売上高とも予想を上回った。通期のガイダンスも公表し、1株利益は従来の見通しを維持した。予想は上回っている。既存事業売上高は販売数量の増加により予想を上回り、成長の大半が値上げによるものだった前四半期までの状況とは一転した。

 ストレージのシーゲイト・テクノロジー<STX>が決算を受け時間外で上昇。1株利益、売上高と予想を上回った。第3四半期のガイダンスも公表し、予想を上回る1株利益の見通しを示している。

(NY時間08:46)(日本時間22:46)時間外
ネットフリックス<NFLX> 996.52(+126.84 +14.58%)
ユナイテッド航空<UAL> 115.87(+5.35 +4.84%)
シーゲイト<STX> 107.70(+6.45 +6.37%)
P&G<PG> 166.75(+5.03 +3.11%)

アップル<AAPL> 221.60(-1.04 -0.47%)
マイクロソフト<MSFT> 437.57(+9.07 +2.12%)
アマゾン<AMZN> 232.71(+2.00 +0.87%)
アルファベット<GOOG> 200.25(+0.62 +0.31%)
テスラ<TSLA> 417.96(-6.11 -1.44%)
メタ<META> 623.80(+7.34 +1.19%)
エヌビディア<NVDA> 145.38(+4.55 +3.23%)
AMD<AMD> 123.76(+1.48 +1.21%)
イーライリリー<LLY> 745.15(+2.80 +0.38%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均