貸借
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)と売建(信用売り)の両方ができる銘柄
株価15分ディレイ → リアルタイムに変更

8698 マネックスグループ

東証P
839円
前日比
-4
-0.47%
PTS
-円
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
1.70 4.79 13.28
時価総額 2,164億円
比較される銘柄
SBI, 
松井, 
GMO-FH
決算New!
発表

銘柄ニュース

戻る
 

前日に動いた銘柄 part1 極東証券、ディスコ、シンフォニアなど


銘柄名<コード>21日終値⇒前日比
セック<3741> 4495 +35
国際宇宙ステーション「きぼう」自動実験システムの開発に関する
業務を受託。一時人気化するも失速。

極東証券<8706> 1598 +145
第3四半期累計の営業利益46.4%増と速報。

Shinwa<2437> 282 +14
第1四半期営業利益が0.43億円と前年同期の1.54億円の
赤字から黒字に転換。

栄電子<7567> 463 +55
株主優待制度導入。「中期経営計画基本方針」も策定。

クシム<2345> 571 +74
連結子会社であるチューリンガムがLINE ヤフー<4689>の
グループ会社であるLINE NEXTとエージェンシー契約。

ナガオカ<6239> 1222 +60
スクリーン・インターナルの大口受注を獲得。

SWCC<5805> 7470 +390
ゴールドマン・サックス証券が新規に買い推奨。

タムラ製作所<6768> 566 +33
モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断格上げ。

住友ファーマ<4506> 569 +22
ヤンセンファーマとの販売契約締結を材料視。

三井ハイテク<6966> 930 +74
モルガン・スタンレーMUFG証券では目標株価引き上げ。

ディスコ<6146> 46600 +2580
20日は伸び悩んだが業績上振れ観測あらためて材料視も。

霞ヶ関キャピタル<3498> 14860 +600
日銀利上げ後の出尽くし感なども意識か。

三井住友建設<1821> 414 +18
次期中計期間における配当政策をポジティブ視。

ディー・エヌ・エー<2432> 2570.5 +34.5
「ポケポケ」プレイヤーのカード総獲得枚数が400億枚到達と伝わる。

シンフォニア<6507> 6320 +300
SMBC日興証券では新規に買い推奨。

イビデン<4062> 4884 +138
先週末のインテル株高を引き続き材料視。

古河機金<5715> 1775 +24
シティインデックスイレブンスが大株主に登場。

セレス<3696> 2684 -351
米新政権発足で暗号資産関連には材料出尽くし感。

宮越HD<6620> 1181 -144
信用買い方の処分売りなど需給要因か。

マネックスG<8698> 905 -31
暗号資産関連の代表銘柄は全面安に。

ソースネクスト<4344> 205 -12
20日にかけ上昇の反動で戻り売り優勢。

川崎重<7012> 6750 -275
メキシコに工場持ち関税リスクも。

マネーフォワード<3994> 4107 -116
株価急落後のリバウンドにも一巡感。

マツダ<7261> 1004.0 -20.5
2月1日にメキシコへの関税発動検討と伝わり。

TSIHD<3608> 1236 -52
増配・自社株買い評価の動きにも一巡感で。

楽天銀行<5838> 4497 -99
日銀追加利上げも織り込み今後の出尽くし感意識か。

《CS》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均