貸借
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)と売建(信用売り)の両方ができる銘柄
日経平均株価の構成銘柄。同指数に連動するETFなどファンドの売買から影響を受ける側面がある
株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

8801 三井不動産

東証P
1,467.5円
前日比
+27.0
+1.87%
PTS
1,458.5円
22:25 06/03
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
17.5 1.32 2.04 17.60
時価総額 41,246億円
比較される銘柄
菱地所, 
東急不HD, 
住友不

銘柄ニュース

戻る
 

三井不など不動産株に売り、日銀国債買い入れ減額で長期金利に上昇圧力

 三井不動産<8801>や三菱地所<8802>、住友不動産<8830>が売られ、東証の業種別指数で「不動産業」が下落率トップとなっている。前週末10日の取引終了後に三井不と菱地所が発表した25年3月期の業績・配当予想はともに最終増益の見通しで、菱地所は自社株買いの実施を開示した。9日に決算発表を行った住友不も今期は最終増益を計画する。一方、週明け13日に日銀が実施した定例の国債買い入れオペで、「残存期間5年超10年以下」の買い入れ予定額をこれまでの4750億円から500億円減額し、4250億円とした。4月の金融政策決定会合で、日銀は従来の買い入れ方針を継続する姿勢を示していたこともあり、市場にサプライズとの受け止めが広がった。買い入れ減額による債券需給の悪化懸念から長期債価格は低下(長期金利は上昇)。長期金利の指標となる新発10年債利回りは一時0.940%に上昇した。金利上昇による事業環境へのネガティブな影響が警戒され、不動産株への売りが促されたようだ。

出所:MINKABU PRESS

株探からのお知らせ

    日経平均