信用
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)のみができる銘柄
株価15分ディレイ → リアルタイムに変更

9342 スマサポ

東証G
920円
前日比
-11
-1.18%
PTS
-円
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
13.2 5.02
時価総額 22.1億円
比較される銘柄
ヌーラボ, 
ACCESS, 
チェンジHD

銘柄ニュース

戻る
 

【杉村富生の短期相場観測】 ─売買益圧縮の"標的"にされた銘柄を狙う!


「売買益圧縮の“標的”にされた銘柄を狙う!」

●利食いの先送りは新春の波乱要因に!

 師走相場特有の荒っぽい展開となっている。ボラティリティ(株価変動率)が極端に高い。乱高下だ。インデックス、先物主導の動きである。NY市場ではウィンドウ・ドレッシング(利食いの玉は売らず、年末の基準価格を上昇させるために買う)、タックスロス・セリング(値下がりしている銘柄は課税額を減らすために売る)が行われている。

 これは東京市場も同じだろう。日経平均株価は1月4日の2万5661円(ザラバベース)を安値に、11月20日には3万3853円の高値まで急騰した。上昇幅は8192円、上昇率は31.9%となる。それだけに、多くの投資家が売買益を稼いだと思う。当然、利食いは先送りし、損出しを優先して課税額を圧縮する。

 いつもの行動ではないか。いまや、年末の恒例行事のようになっている。しかし、これが激しすぎると、年明けに逆のパターンが出現する。すなわち、機関投資家、個人ともに一斉に売りを出すのだ。これが1月第2週~3週まで続くことになる。急落だ。2023年の新春相場が基本的にそうだったじゃないか。

 しかし、そこは突っ込み買いのチャンスとなる。それと、現状ではタックスロス・セリングのターゲットになっている銘柄を静かに拾う戦術は有効だ。なにしろ、理不尽に売り叩かれている。ファンダメンタルズは悪くない。売買損を得る目的での売りだ。容赦がない。だが、2024年には大きな戻りが期待できる。

●やはり、主役はハイテク系セクター!

 具体的にはゲームカード・ジョイコホールディングス <6249> [東証S]、スマサポ <9342> [東証G]、オプティマスグループ <9268> [東証S]などが好例だろう。ゲームカード・ジョイコホールディングスは8月8日の高値5450円が12月14日には1844円の安値まで売り込まれた。下落率は66.2%となる。

 スマサポは1月4日の高値3195円が12月15日には1018円の安値を付けた。下落率は何と、68.1%だ。暴落である。もちろん、急落には理由があった。意図的な売り仕掛けもみられた。しかし、11~12月の下げは「値下がりしているから売る」という単純な要因だ。いわゆる、タックスロス・セリングのターゲットである。

 問題は株価が下げた要因の解析、および今後の展望だろう。これは両社とも解決済みだし、2024年は劇的に改善する。したがって、株価は戻りに転じる。だからこそ、筆者はタックスロス・セリングのターゲットになった「あわれな子羊を救え」と主張している。究極の逆張り戦法である。辰年相場での“大吉”は間違いないだろう。

 さて、外部環境面ではSOX指数(フィラデルフィア半導体株指数)が上昇、円高傾向が続いている。自動車業界はトヨタ自動車 <7203> [東証P]グループ、ホンダ <7267> [東証P]など品質に関するゴタゴタが相次いでいる。これは手を出せない。当面、買い見送りだ。半面、ハイテク系セクターは面白い展開となろう。

 ドル建ての日経平均株価は2021年2月16日の高値(288.79ドル)をいまだに抜いていないが、円高はその出遅れを修正する。外国人の投資意欲は高まるはずだ。アップル<AAPL>サプライヤーのデクセリアルズ <4980> [東証P]、日立製作所 <6501> [東証P]、ソニーグループ <6758> [東証P]などに妙味がある。

2023年12月22日 記

★元日~4日に、2024年「新春特集」を一挙、"27本"配信します。ご期待ください。
→→ 「新春特集」の記事一覧をみる

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均