貸借
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)と売建(信用売り)の両方ができる銘柄
日経平均株価の構成銘柄。同指数に連動するETFなどファンドの売買から影響を受ける側面がある
株価15分ディレイ → リアルタイムに変更

6178 日本郵政

東証P
1,464.5円
前日比
-7.0
-0.48%
PTS
1,465円
22:42 11/22
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
16.1 0.45 3.41 12.96
時価総額 46,955億円
比較される銘柄
ゆうちょ銀, 
かんぽ生命, 
三菱UFJ

銘柄ニュース

戻る
この記事はプレミアム会員限定です

業績も株価も不調の日本郵政で、含み益と配当を稼ぐ理由

すご腕投資家さんに聞く「銘柄選び」の技 肥長孝卓さんの場合-最終回

登場する銘柄
JR九州<9142>、日本郵政<6178>、筑邦銀<8398>

編集・構成/真弓重孝、取材/高山英聖(株探編集部)

■肥長孝卓さん(60代・男性・専業投資家)のプロフィール:
福岡県に住む専業投資家。20代に株式投資をスタートし、約40年で1億5000万円のリターンを稼いだ。増やしてきた手法は、割安成長株を対象とする中期売買、高配当株を対象とする長期売買の2パターンがある。銘柄選びでは、35年にわたる企業経営の経験が反映されたものになっている。株式投資も企業経営も始めたきっかけは「稼ぎたいという野心」だ。画像は自宅で栽培している「金のなる木」。幸運を招くという花言葉を持つ。「株探-個人投資家大調査-2023春」の回答者で、投資スタイルは「バリュー重視」、日本株投資の腕前は「上級者」となる。

第1回記事「期待薄の評価に好機あり、逆張りファンダの割安狙いで億り人の技」を読む
第2回記事「ふとした会話に、リターンを稼ぐヒントあり!」を読む

高配当狙いの長期投資では、減配のリスクを小さくするために業績が安定的に伸びている銘柄を選ぶのが教科書的な発想だ。

だが億り人の肥長孝卓さん(ハンドルネーム)は、8年前から始めた高配当株投資では業績の安定性をほとんど重視しない。代わりに注視するのは、

・経営者に共感できるポイントがある
・「この会社は化ける」と思える将来性

――の2つになる。

高配当株もこれまで紹介した割安成長株と同様に、自身の経験をベースにした経営者目線で銘柄を選んでいる。その戦略が奏功し、今では年間の配当収入が200万円を超えるまでになっている。

肥長さんシリーズの最終回は、長期運用での配当狙いの例と、銘柄選びの着眼点を紹介する。

■肥長さんの日本株の運用資産と内訳
【タイトル】

JR九州、唐池氏の型破りなスタイルに共感

まず、経営スタイルに共鳴して運用している銘柄では九州旅客鉄道<9142>がある。保有株数は4000。評価額は1200万円超と、日本株資産の全体の2割程度を占める。

購入を開始したのは2016年。株価が下がったらナンピン買いして、平均取得単価は2690円となっている。足元の株価は3060円前後なので、約150万円の含み益が生じている。年間の配当収入は40万円ほどだ。

■JR九州の月足チャート(2016年10月~)
【タイトル】

注:出来高・売買代金の棒グラフの色は当該株価が前期間の株価に比べプラスの時は「赤」、マイナスは「青」、同値は「グレー」。以下同


鉄道会社の中でJR九州を選んだのは、地元の企業ということもあるが、それよりも大きな理由となっているのが元・会長で現・相談役の唐池恒二氏に経営者として尊敬、そして共感する点があることだ。

例えば、型破りで気骨があるところだ。JR九州は本州と比べて旅客需要が小さく、上場は困難と見られた中で、「唐池氏は既成概念にとらわれない発想で経営を強化し、JR九州を2016年に上場に導いた」(本人)

唐池氏は主流の鉄道事業ではなくホテル・小売業など非主流の分野を歩きながら、それぞれの部署で実績を積み上げてトップまで上り詰める。社長時代には社内の反対派から最終的に支持を取り付けて豪華寝台列車「ななつ星in九州」を実現するなど、その発想力と人間力に肥長さんは魅了された。

逆境の中で未踏の地を切り拓いてきた唐池氏の姿は、自身の経験と重なり合った。1987年、32歳でサラリーマンを辞めて起業したときは、若くして脱サラするのは周囲では珍しかった。5歳と3歳の子どもがいたので、安定した生活を捨てて大丈夫なのかとも見られていた。

サラリーマン時代は自動車部品メーカーに勤務していたが、起業したオートバイの販売は未知の領域。それでも事業に乗り出したのは、関連業種で多少の知識があったことに加え、「稼ぎたい」という野心もエネルギーにした。

唐池氏に共感したのは、リーダーが積極的に現場に足を運ぶ同氏の姿勢もある。「現場で一緒に汗を流す姿勢は、中小企業の経営者に似ている」(肥長さん)

さらに後から知ったことだが、肥長さんの行きつけの寿司屋が、唐池氏も常連客だったとわかったことも保有する要因の1つに加わっているという。

日本郵政株を継続的に買い増し、配当収入120万円に

経営者に共感し、またコロナ禍を除けば業績が順調に推移していることも評価して保有するJR九州とは、対極的な見方で運用しているのが日本郵政<6178>だ。

現在の日本郵政株の運用額は、日本株ポートフォリオの3割ほどを占める約2500万円。平均取得単価は937円で足元の含み益は220万円となり、年間の配当収入は120万円になる。

肥長さんが日本郵政株に目を付けたのは、経営に難があるという逆張り的な発想からだ。

■日本郵政の月足チャート(2015年11月~)
【タイトル】

※当該情報は、一般情報の提供を目的としたものであり、有価証券その他の金融商品に関する助言または推奨を行うものではありません。



<    >

...
こちらは株探プレミアム限定記事です。 プレミアムプランをご契約して読むことができます。
株探プレミアムに申し込む(初回無料体験付き)
プレミアム会員になると...
株価情報をリアルタイムで提供
企業業績の表示期数を拡大
限定コラムが読み放題

株探からのお知らせ

    日経平均