0823 上海総合

指数
3,051.279
前日比
+2.48
+0.08%
比較される銘柄
日経平均, 
NYダウ, 
米ドル/円
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

前場に注目すべき3つのポイント~底堅さが見られるなかで、徐々に下値を切り上げてくる動きに~


16日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。


■株式見通し:底堅さが見られるなかで、徐々に下値を切り上げてくる動きに
■サッポロHD、22/12営業利益 54.1%減 101億円、23/12予想 6.0%減 95億円
■前場の注目材料:三菱ケミG、次世代半導体材の研究開発加速、ベルギー imecで年内開始


■底堅さが見られるなかで、徐々に下値を切り上げてくる動きに

16日の日本株市場は、買い一巡後はこう着ながらも底堅い相場展開が見込まれる。15日の米国市場はNYダウが38ドル高だった。予想を上回った1月小売売上高を受けた利上げ長期化観測を嫌気した売りが先行した。ただし、小売売上高を受けて、個人消費は堅調であることが明らかになったとした楽観視するなかで買戻しが入り、NYダウは上昇に転じた。TSMCは著名投資家のバフェット氏率いるバークシャーハサウェイが保有株の9割近くを売却したことが明らかになり大幅安となったが、他の半導体株への影響は限られ、ナスダックは3日続伸。シカゴ日経225先物清算値は大阪比180円高の27620円。円相場は1ドル134円00銭台で推移している。

シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、やや買い先行で始まろう。日経225先物はナイトセッションで緩やかなリバウンドを見せており、前日の下落に対するリバランスの動きとなった。昨日はTSMCの時間外の下落の影響が警戒されていたが、米国では他の半導体株への影響は限られていたほか、取引終了後に決算を発表したシスコシステムズが時間外取引で上昇しているなか、ハイテク株へは買戻しの動きに向かわせそうだ。

また、為替市場では1ドル134円台と円安に振れて推移しており、輸出関連などへの物色も意識されやすいだろう。日経平均は27500円を挟んだ保ち合いを継続しているが、積極的に売りを仕掛けてくる流れというよりは、27500円を下回る局面においては押し目買い意欲の強さが意識されてきている。買い一巡後はこう着感が強まる可能性は高そうだが、底堅さが見られるなかで、徐々に下値を切り上げてくる動きに向かわせよう。

物色としては決算発表が一巡したこともあり、決算発表の初動でイレギュラー的な値動きを見せていた銘柄などへは見直しの動きに向かわせやすいだろう。また、足もとで調整を見せているマザーズ指数は25日、75日線水準が支持線として機能していることから、テクニカル面ではリバウンドが意識されやすく、中小型株へのリバウンドを狙った個人主体の資金も入りやすいと考えられる。


■サッポロHD、22/12営業利益 54.1%減 101億円、23/12予想 6.0%減 95億円

サッポロHD<2501>が発表した2022年12月期業績は、売上収益が前期比9.4%増の4784.22億円、営業利益は同54.1%減の101.06億円だった。2023年12月期業績は、売上収益が前期比2.4%増の4900億円、営業利益は同6.0%減の95億円を計画。コンセンサス(115億円程度)を下回る。米クラフトビールメーカーのストーンブリューイングを買収し、連結効果で増収となる。原材料価格の高騰は引き続き重荷に。


■前場の注目材料

・NYダウは上昇(34128.05、+38.78)
・ナスダック総合指数は上昇(12070.59、+110.45)
・シカゴ日経先物は上昇(27620、大阪比+180)
・1ドル=134.10-20円
・SOX指数は上昇(3133.07、+11.44)
・VIX指数は低下(18.23、-0.68)
・米国景気は拡大
・日銀は金融緩和を継続
・コロナ後の人流再開


・三菱ケミG<4188>次世代半導体材の研究開発加速、ベルギー imecで年内開始
・トヨタ<7203>3月の世界生産見通し90万台
・INPEX<1605>マレーシアで2鉱区落札
・伊藤忠<8001>米テキサスの風力に出資、16万kW規模、年末めど商業運転
・ANA<9202>新中計、設備投資8100億円、中・小型機の導入拡大
・岩谷産業<8088>オムニアに出資、植物工場など向けCO2供給
・ACSL<6232>25年12月期売上高で海外比率4割、米国軸にドローン拡販
・関西ペイント<4613>漆喰塗料の用途拡大、塗布紙製メガホン開発
・レンゴー<3941>埼玉・桶川地盤の日藤ダンボール買収
・資生堂<4911>ポーラと樹脂容器を水平リサイクル、4月実証スタート
・関東電化工業<4047>岡山・水島工場を増強、電解液原料生産2倍
・小林製薬<4967>新中計、海外事業2ケタ成長へ、OTCなど伸ばす
・東レ<3402>全フィルム製品・加工品を値上げ、3月から最大20%


☆前場のイベントスケジュール

<国内>
・08:50 1月貿易収支(予想:-3兆9767億円、12月:-1兆4518億円)
・08:50 12月機械受注(船舶・電力を除く民需)(前月比予想:+2.8%、11月:-8.3%)

<海外>
・09:30 豪・1月失業率(予想:3.5%、12月:3.5%)
・09:30 豪・1月雇用者数増減(予想:+2.00万人、12月:-1.46万人)
《ST》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均