株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0951 ユーロ/円

指数
172.39
前日比
+0.28
+0.17%
比較される銘柄
米ドル/円, 
日経平均, 
NYダウ
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は弱含み、米長期金利の上昇などが嫌気


【ブラジル】ボベスパ指数 108870.17 -0.76%
18日のブラジル株式市場は弱含み。主要株価指数のボベスパ指数は、前営業日比832.61ポイント安(-0.76%)の108870.17で引けた。米長期金利の上昇などが嫌気されたようだ。ボべスパ指数の92の構成銘柄では36が上昇、55が下落、変わらずは1。ブラジル再保険公社(IRBR3)などの下げが目立った。

【ロシア】MICEX指数 2206.32 -0.30%
18日のロシア株式市場は、弱含み。主要株価指数のMOEXロシア指数は、前日比6.61ポイント安(-0.30%)の2206.32で引けた。日中の取引レンジは、2189.93-2211.70。買いが先行したが、原油安や米長期金利の上昇などを嫌気して売りが優勢となった。

【インド】SENSEX指数 61663.48 -0.14%
18日のインドSENSEX指数は弱含み。前日比87.12ポイント安(-0.14%)の61663.48、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数Niftyは、同36.25ポイント安(-0.20%)の18307.65で取引を終えた。

30社株価指数SENSEXの構成銘柄では、11が上昇、19が下落、変わらずは0。外部環境の大幅な改善は期待できないことから、利益確定を狙った売りが増えており、過半数の銘柄が値を下げた。

【中国本土】上海総合指数 3097.24 -0.58%
18日の上海総合指数は、主要指標の上海総合指数が前日比18.19ポイント安(-0.58%)の3097.24ポイントと3日続落した。

中国経済活動の停滞が懸念される流れ。国内では新型コロナウイルスの感染が再拡大し、複数地域で行動抑制が強化される状況だ。コロナ防疫措置に緩和(微調整)の動きはあるものの、当局は感染を徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政策を堅持しているだけに、経済正常化には時間がかかるとみられている。社会不安も警戒された。政府の厳しいコロナ対策に抗議し、大規模な街頭デモが発生する事案もある。中国経済対策の期待感などで指数は買われる場面がみられたものの、指数は、結局マイナス圏に沈んで終えた。

《CS》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均