株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0951 ユーロ/円

指数
172.39
前日比
+0.28
+0.17%
比較される銘柄
米ドル/円, 
日経平均, 
NYダウ
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

11月4日のNY為替概況


 
 4日のニューヨーク外為市場でドル・円は148円19銭まで上昇後146円56銭まで反落し、引けた

米10月雇用統計で非農業部門雇用者数が予想を上回る伸びとなったためドル買い優勢となった。その後、失業率が予想以上に上昇したほか、他の世論調査では失業者が増えたことがわかり強弱まちまちとの見方に加えて、ボストン連銀のコリンズ総裁やエバンス・シカゴ連銀総裁などの発言を受けFRBの利上げ減速の思惑も強まり長期金利も一時低下に転じたためドル売りが強まった。ただ、FRBの利上げは継続するとの見方が根強く下値も限定的となった。

  
ユーロ・ドルは0.9743ドルまで下落後、0.9940ドルまで上昇し、引けた。欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁やデキンドス副総裁のタカ派発言を受けユーロ買いが優勢となった。


ユーロ・円は144円44銭まで下落後146円01銭まで上昇。

 
ポンド・ドルは1.1150ドルまで下落後、1.1373ドルまで上昇した。

ドル・スイスは1.0100フランまで上昇後、0.9937フランまで下落した。



[経済指標]・米・10月失業率:3.7%(予想:3.6%、9月:3.5%)・米・10月非農業部門雇用者数:+26.1万人(予想:+19.3万人、9月:+31.5万人←+26.3万人)・米・10月平均時給:前年比4.7%(予想:+4.7%、9月:+5.0%)


《KY》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均