市場ニュース

戻る
 

【材料】JSH:障がい者雇用サポート事業を軸に持続的な成長が期待されよう

JSH <日足> 「株探」多機能チャートより

JSH<150A>は、障がい者雇用サポート・精神科訪問看護を手掛ける。障がい者雇用支援事業は、利用企業における安定的な障がい者雇用の実現のため、地方に在住している障がい者に就労機会を提供することを通じて、地方に在住している障がい者の社会参加、地域社会への適合と職業能力の開発、経済的自立を支援している。同社は就労機会が限られた地域において農園を開設し、障がい者の就労機会を提供している。積み上げ型のビジネスモデルを展開し、同社は利用企業から人材紹介料(障がい者3名と管理者1名で200万円程度)およびサービス利用料(障がい者1名あたり月額15万円)を受け取る。当事業における売上の約90%が上記サービス利用料である。同事業業績については25年3月期は、障がい者受入数を前期の1,152名から1,456名に26.4%増やし、売上高について22.0%増、セグメント利益について21.7%増を計画する。民間企業の障がい者雇用義務人数は全国で約63万人と推定され、今後も法定雇用率の引き上げ等により、市場は拡大していく見込み。市場規模は同社サービス利用人数の約500倍で市場開拓余地は大きい。

在宅医療事業では、最初の支援先医療機関が精神科病院であったという理由から、精神疾患(気分の落ち込みや幻覚・妄想など心身にさまざまな影響が出る疾患)を抱える方を主たる対象者として、同社の看護師職員等による訪問看護サービス等を提供している。

全社業績について24年3月期は売上高が前期比17.3%増の3,482百万円、営業利益が同26.5%増の208百万円だった。障がい者雇用支援事業の売上高が前期比29.4%増の2,086百万円、セグメント利益が同37.6%増の463百万円となり全社業績をけん引した。在宅医療事業は売上高が前期比3.0%増の1,395百万円、セグメント利益が同18.4%減の177百万円だった。同社では障がい者雇用支援事業が足下の成長ドライバーとなっている。

《NH》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均