市場ニュース

戻る
 

【注目】話題株ピックアップ【夕刊】(3):クオリプス、アスタリスク、東京通信G

クオリプス <日足> 「株探」多機能チャートより
■オプティマスグループ <9268>  608円  -104 円 (-14.6%)  本日終値
 オプティマスグループ<9268>は急落。前週末24日取引終了後、1043万4800株の公募増資と、上限156万5200株のオーバーアロットメントによる売り出しを実施すると発表。1株利益の希薄化と株式需給の悪化を懸念した売りが膨らんだ。公募増資の発行価格は6月3日から5日までのいずれかの日に決定する。調達資金81億9460万円(手取り概算額)は、豪大手自動車ディーラーグループの株式取得に伴い調達した金融機関からの借入金の返済に充てる。

■星野Rリート <3287>  528,000円  -36,000 円 (-6.4%)  本日終値
 星野リゾート・リート投資法人<3287>が大幅安。前週末24日の取引終了後、3万5580口の公募増資と、上限1779口のオーバーアロットメントによる売り出しを実施すると発表。1投資口当たり利益の希薄化を懸念した売りが出た。公募増資の発行価格は5月30日から6月4日までのいずれかの日に決定する。調達資金約201億円(手取り概算額)は取得予定資産の取得資金に充てる。

■クオリプス <4894>  3,700円  +700 円 (+23.3%) ストップ高   本日終値
 クオリプス<4894>がストップ高。同社はiPS細胞由来の心筋細胞シートの開発を手掛ける大阪大学発のバイオベンチャーで昨年6月下旬に新規上場したニューフェイス。前週末24日取引終了後に、次世代再生医療モダリティの開発と実用化を可能とする細胞大量製造バリューチェーンコンソーシアムが発足したことを発表、21日に同コンソーシアムの参画企業による発足会が行われたことが伝えられており、これを手掛かり材料に投資資金が攻勢をかけている。心筋シートについても、iPS細胞を活用した医薬品の実用化に向けた動きが現実味を帯びており同社の株価を刺激している。

■アスタリスク <6522>  528円  +80 円 (+17.9%) ストップ高   本日終値
 アスタリスク<6522>がストップ高。前週末24日の取引終了後、顔認証ハードウェアなど新製品に関する発表を相次いで行い、材料視されたようだ。なりすまし対策を大幅に強化した顔認証活用の施錠・解錠システム「AsReader GoMA」シリーズの2機種や、スマートフォンを活用した薄型・軽量のバーコードリーダー「AsReader SLIM」、自動採色及び画像増幅エンジンを採用した「デジタルショーケース」、賞味期限管理アプリなどを発表。また、鍵持ち出し返却管理システムや、特殊筐体にRFIDアンテナを内蔵した「RFID Reading Tub」について本格的な販売に乗り出すと公表している。店舗内でRFIDを活用したレジシステムの利用が可能になるRFID Reading Tubは、海外向けにも販売するとしている。

■東京通信グループ <7359>  544円  +80 円 (+17.2%) ストップ高   本日終値
 東京通信グループ<7359>がストップ高。同社は前週末24日、投資先でアイドル創造プロジェクトを手掛けるオーバース(東京都千代田区)が発行する暗号資産「Nippon Idol Token(NIDT)」と、同プロジェクトのWeb3.0領域に関連する施策を発表。これが買い材料視されたようだ。オーバース所属アイドルグループのメタバース内でのライブや、NIDT決済で購入できるVIP席やグッズの販売などに取り組む。同施策は東京通信Gの子会社TeT、オーバース、ブロックチェーン関連企業のcoinbook(東京都港区)の3社共同で取りまとめた。

■大黒屋ホールディングス <6993>  38円  +5 円 (+15.2%)  本日終値
 大黒屋ホールディングス<6993>が後場上げ幅を拡大。午前11時30分ごろ、子会社である大黒屋が、LINEヤフー<4689>との業務提携契約に基づき、AI買取査定サービス「おてがるブランド買取」の概念実証(POC)の取り組みを開始すると発表したことが好感された。「おてがるブランド買取」は、LINEヤフーが運営する「LINE」を利用して、中古ブランド品を大黒屋が買い取り、LINEヤフーのネットオークション「Yahoo!オークション」に出品し、落札価格に応じて上乗せされた買取金額の一定割合が利用者に還元されるサービス。大黒屋では、5月27日に「おてがるブランド買取」のパイロットタイプの提供を開始し、パイロットタイプの期間を経て7月1日から正式版の提供を開始する予定としている。なお、25年3月期業績への影響は軽微としている。

■トリプルアイズ <5026>  1,155円  +118 円 (+11.4%)  本日終値
 トリプルアイズ<5026>が高い。この日朝方、自動車分野における機械設計開発事業やITシステムの設計開発事業を展開するBEX(愛知県豊田市)の全株式を取得し、連結子会社化すると発表。これが好感された。株式の取得額は6億4600万円で、株式譲渡実行日は7月1日。BEXはトヨタグループとの安定的な取引基盤を有しているという。

■アディッシュ <7093>  823円  +54 円 (+7.0%) 一時ストップ高   本日終値
 アディッシュ<7093>が急反発。同社は24日、いじめ匿名連絡サイト「スクールサイン」とチャットを用いた相談窓口「SNS相談」が、経済産業省「働き方改革支援補助金2024」の支援サービスに採択されたと発表しており、好材料視された。「働き方改革支援補助金2024」は、教職員の業務削減・効率化を進めるべく、学校活動支援サービスの導入を行う事業者に対して事業費などに要する経費の一部を補助する制度。今回、アディッシュと子会社アディッシュプラスがアディッシュコンソーシアムとして支援事業者に採択され、学校非公式サイト・ネットいじめ対策コンサルティング「スクールガーディアン」の2つのサービスを提供し、教職員の業務改善・効率化を支援するとしている。

■東京コスモス電機 <6772>  4,245円  +260 円 (+6.5%)  本日終値
 東京コスモス電機<6772>が大幅高で5日続伸し05年10月以来約18年7カ月ぶりの高値をつけた。前週末24日の取引終了後に関東財務局に提出された変更報告書で、シンガポールに拠点を置く投資会社、スイスアジア・フィナンシャル・サービシズによる株式保有割合が12.42%から13.45%に上昇したことが判明しており、需給思惑的な買いが入ったようだ。保有目的は「建設的対話をもとに企業価値・株主価値向上を目指す純投資、及び状況に応じて経営陣へ助言、重要提案行為などを行う可能性がある」としており、報告義務発生日は5月17日としている。

●ストップ高銘柄
 トラースOP <6696>  657円  +100 円 (+18.0%) ストップ高   本日終値
 など、4銘柄

●ストップ安銘柄
 ランシステム <3326>  479円  -100 円 (-17.3%) ストップ安   本日終値
 以上、1銘柄

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均