市場ニュース

戻る
この記事はリアルタイム株価記載のため、プレミアム会員向けに20分先行して配信しています。

【特報】話題株先取り【寄り付き】(1):メルカリ、コスモHD、ダイキンなど

メルカリ <日足> 「株探」多機能チャートより
■メルカリ <4385>  1,892円  +134 円 (+7.6%)  09:07現在
 9日に決算を発表。「非開示だった今期最終は120億円へ」が好感された。
 メルカリ <4385> [東証P] が5月9日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。24年6月期第3四半期累計(23年7月-24年3月)の連結最終利益は前年同期比98.2%増の87.5億円に拡大した。
  ⇒⇒メルカリの詳しい業績推移表を見る

■コスモHD <5021>  8,133円  +569 円 (+7.5%)  09:07現在
 9日に決算を発表。「今期経常は2%増益へ」が好感された。
 コスモエネルギーホールディングス <5021> [東証P] が5月9日大引け後(16:00)に決算を発表。24年3月期の連結経常利益は前の期比1.8%減の1616億円になったが、25年3月期は前期比2.1%増の1650億円に伸びる見通しとなった。
  ⇒⇒コスモHDの詳しい業績推移表を見る
 同時に発表した「3.96%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の3.96%にあたる350万株(金額で230億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月10日から25年3月31日まで。

■ダイキン工業 <6367>  24,325円  +1,500 円 (+6.6%) 特別買い気配   09:07現在
 9日に決算を発表。「今期経常は10%増で2期ぶり最高益、前期配当を10円増額・今期は70円増配へ」が好感された。
 ダイキン工業 <6367> [東証P] が5月9日大引け後(15:20)に決算を発表。24年3月期の連結経常利益は前の期比3.2%減の3544億円になったが、25年3月期は前期比10.0%増の3900億円に拡大を見込み、2期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。4期連続増収になる。同時に、前期の年間配当を240円→250円(前の期は240円)に増額し、今期も前期比70円増の320円に増配する方針とした。
  ⇒⇒ダイキン工業の詳しい業績推移表を見る

■トーカロ <3433>  1,976円  +120 円 (+6.5%) 特別買い気配   09:07現在
 9日に決算を発表。「今期経常は9%増益、前期配当を3円増額・今期は5円増配へ」が好感された。
 トーカロ <3433> [東証P] が5月9日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期の連結経常利益は前の期比12.2%減の96.6億円になったが、25年3月期は前期比8.7%増の105億円に伸びる見通しとなった。同時に、前期の年間配当を50円→53円(前の期は50円)に増額し、今期も前期比5円増の58円に増配する方針とした。
  ⇒⇒トーカロの詳しい業績推移表を見る

■リログループ <8876>  1,493円  +90 円 (+6.4%) 特別買い気配   09:07現在
 9日に決算を発表。「今期最終は黒字浮上で2期ぶり最高益、5円増配へ」が好感された。
 リログループ <8876> [東証P] が5月9日大引け後(16:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。24年3月期の連結最終損益は278億円の赤字(前の期は208億円の黒字)に転落したが、従来予想の190億円の黒字を下回り、黒字予想から一転して赤字で着地。25年3月期は330億円の黒字に急浮上を見込み、2期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。
  ⇒⇒リログループの詳しい業績推移表を見る

■バンナムHD <7832>  3,165円  +190 円 (+6.4%) 特別買い気配   09:07現在
 9日に決算を発表。「今期経常は14%増益、38円減配へ」が好感された。
 バンダイナムコホールディングス <7832> [東証P] が5月9日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期の連結経常利益は前の期比18.6%減の1041億円になったが、25年3月期は前期比14.2%増の1190億円に伸びる見通しとなった。5期連続増収になる。
  ⇒⇒バンナムHDの詳しい業績推移表を見る
 同時に発表した「0.9%の自社株消却を実施」も買い材料。
 発行済み株式数の0.9%にあたる600万株の自社株を消却する。消却予定日は5月21日。

■ガンホー <3765>  2,559.5円  +150 円 (+6.2%) 特別買い気配   09:07現在
 9日に発表した「3.98%を上限に自社株買いを実施」が買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の3.98%にあたる230万株(金額で50億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月10日から6月21日まで。現在保有の自己株220万株に加え今回取得した全株を6月28日付で消却する。

■ダイワボウ <3107>  2,759円  +150 円 (+5.7%) 特別買い気配   09:07現在
 9日に決算を発表。「今期経常は微増益、6円増配へ」が好感された。
 ダイワボウホールディングス <3107> [東証P] が5月9日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期の連結経常利益は前の期比9.9%増の314億円になり、25年3月期は前期比0.2%増の315億円とほぼ横ばい見通しとなった。3期連続増収、増益になる。
  ⇒⇒ダイワボウの詳しい業績推移表を見る
 同時に発表した「5.34%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の5.34%にあたる500万株(金額で100億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月10日から25年1月31日まで。

■ツムラ <4540>  3,902円  +210 円 (+5.7%) 特別買い気配   09:07現在
 9日に決算を発表。「今期経常は68%増で3期ぶり最高益、前期配当を15円増額・今期は51円増配へ」が好感された。
 ツムラ <4540> [東証P] が5月9日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期の連結経常利益は前の期比0.2%増の234億円になり、従来予想の224億円を上回り、減益予想から一転して増益で着地。25年3月期も前期比68.1%増の395億円に拡大を見込み、3期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。4期連続増収になる。同時に、前期の年間配当を70円→85円(前の期は64円)に増額し、今期も前期比51円増の136円に大幅増配する方針とした。
  ⇒⇒ツムラの詳しい業績推移表を見る

■ダイダン <1980>  3,275円  +175 円 (+5.7%)  09:07現在
 9日に決算を発表。「今期経常は28%増で31期ぶり最高益、実質増配へ」が好感された。
 ダイダン <1980> [東証P] が5月9日後場(14:00)に決算を発表。24年3月期の連結経常利益は前の期比28.3%増の119億円になり、25年3月期も前期比28.4%増の153億円に伸びを見込み、31期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。4期連続増収、3期連続増益になる。
  ⇒⇒ダイダンの詳しい業績推移表を見る

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均