市場ニュース

戻る
この記事はリアルタイム株価記載のため、プレミアム会員向けに20分先行して配信しています。

【特報】話題株先取り【寄り付き】(1):サイバー、オルガノ、ビプロジーなど

サイバー <日足> 「株探」多機能チャートより
■サイバーエージェント <4751>  876.6円  +69 円 (+8.5%)  09:11現在
 1日に決算を発表。「今期経常は20%増益へ」が好感された。
 サイバーエージェント <4751> [東証P] が11月1日大引け後(15:00)に決算を発表。23年9月期の連結経常利益は前の期比64.1%減の249億円に落ち込んだが、24年9月期は前期比20.4%増の300億円に回復する見通しとなった。26期連続増収になる。
  ⇒⇒サイバーエージェントの詳しい業績推移表を見る

■オルガノ <6368>  5,370円  +375 円 (+7.5%) 特別買い気配   09:11現在
 1日に決算を発表。「上期経常が15%増益で着地・7-9月期も13%増益」が好感された。
 オルガノ <6368> [東証P] が11月1日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比14.6%増の85.3億円に伸びたが、通期計画の207億円に対する進捗率は41.3%となり、5年平均の38.6%とほぼ同水準だった。
  ⇒⇒オルガノの詳しい業績推移表を見る

■BIPROGY <8056>  4,012円  +280 円 (+7.5%) 特別買い気配   09:11現在
 1日に決算を発表。「上期最終が27%増益で着地・7-9月期も37%増益」が好感された。
 BIPROGY <8056> [東証P] が11月1日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。24年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比26.8%増の128億円に伸び、通期計画の220億円に対する進捗率は58.3%に達し、3年平均の48.0%も上回った。
  ⇒⇒BIPROGYの詳しい業績推移表を見る

■三菱食品 <7451>  4,340円  +280 円 (+6.9%) 特別買い気配   09:11現在
 1日に決算を発表。「今期経常を19%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も30円増額」が好感された。
 三菱食品 <7451> [東証S] が11月1日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比32.3%増の146億円に拡大した。業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の130円→160円(前期は110円)に増額修正した。
  ⇒⇒三菱食品の詳しい業績推移表を見る

■寿スピリッツ <2222>  2,146.5円  +115.5 円 (+5.7%)  09:11現在
 1日に決算を発表。「今期経常を22%上方修正・最高益予想を上乗せ」が好感された。
 寿スピリッツ <2222> [東証P] が11月1日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比2.2倍の66.6億円に急拡大した。併せて、通期の同利益を従来予想の117億円→142億円(前期は102億円)に21.7%上方修正し、増益率が13.8%増→38.5%増に拡大し、従来の2期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。
  ⇒⇒寿スピリッツの詳しい業績推移表を見る

■KeePer技研 <6036>  5,890円  +290 円 (+5.2%)  09:11現在
 1日に発表した「10月既存店売上高は14%増」が買い材料。
 キーパーラボ運営事業の10月既存店売上高は前年同月比14%増と増収基調が続いた。

■日油 <4403>  6,599円  +259 円 (+4.1%)  09:11現在
 1日に決算を発表。「今期経常を12%上方修正、配当も4円増額」が好感された。
 日油 <4403> [東証P] が11月1日後場(14:00)に決算を発表。24年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比1.4%減の222億円となった。業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の108円→112円(前期は108円)に増額修正した。
  ⇒⇒日油の詳しい業績推移表を見る

■トヨタ自動車 <7203>  2,818円  +106 円 (+3.9%)  09:11現在
 1日に決算を発表。「今期最終を53%上方修正・2期ぶり最高益更新へ」が好感された。
 トヨタ自動車 <7203> [東証P] が11月1日後場(13:55)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。24年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比2.2倍の2兆5894億円に急拡大した。併せて、通期の同利益を従来予想の2兆5800億円→3兆9500億円(前期は2兆4513億円)に53.1%上方修正し、増益率が5.2%増→61.1%増に拡大し、2期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。
  ⇒⇒トヨタ自動車の詳しい業績推移表を見る

■GMO-PG <3769>  6,414円  +167 円 (+2.7%)  09:11現在
 1日に発表した「GMO広告費後払いサービスを提供開始」が買い材料。
 Web広告費を最長6ヵ月の後払いにする「GMO広告費後払いサービス」を提供開始。

■ヤマハ <7951>  3,801円  -279 円 (-6.8%)  09:11現在
 1日に決算を発表。「今期最終を一転10%減益に下方修正」が嫌気された。
 ヤマハ <7951> [東証P] が11月1日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。24年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比28.2%減の149億円に減った。併せて、通期の同利益を従来予想の385億円→345億円(前期は381億円)に10.4%下方修正し、一転して9.6%減益見通しとなった。
  ⇒⇒ヤマハの詳しい業績推移表を見る

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均