市場ニュース

戻る
この記事はプレミアム会員限定です

【市況】伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 10月22日版

日経平均は3万0487円前後で下値を支えられて、いったん反発する公算
1. 11月は月初から上昇するか、月初から下げる展開になる
 図1は、 日経平均株価の11月の値動きを示しています。
 順番に「年」、「11月の4本値」、「陽線引けした年の月足の部位の値幅」、「陰線引けした年の月足の部位の値幅」、「陰線引けした年の11月の最高値をつけた日」、「陰線引けした年の11月の最高値までの営業日」、「陰線引けした年の11月の最安値をつけた日」、「陽線引けした年の11月の最安値をつけた日」、「陽線引けした年の11月の最安値までの営業日」、「陽線引けした年の11月の最高値をつけた日」です。
 11月は、1990年から2022年までの期間で、月足が陽線で引ける確率が66.7%と、年間を通じて最も上げやすい時期となっています。
 1990年から2022年までの期間では、新年度に入り株式市場が活性化して上げやすくなる4月の57.6%を超えて、11月が上昇傾向の強い月になっています。
図1 日経平均株価の11月の値動き
【タイトル】
 図1を見ると、11月に価格が上昇する場合、月初に11月の最安値をつけるか、月中に11月の最安値をつける展開となっています。
 月足が陽線引けした22年中、14回が6営業日までに11月の最安値をつけているため、たいていの場合、11月は月初から上昇するパターンとなっています。
 月初に押し目をつける展開になる場合、10月下旬頃に押し目をつけて上昇を開始して、11月がそのまま上昇する展開となっています。
 月中に押し目をつける展開になる場合、「10月末までに価格が上昇して、11月へ入りすぐに上値を抑えられて、一時的な下げを経過した後、上昇を開始する」、または「10月末までの下げの流れを11月も継続して、一段安を経過した後、値を戻す動きになる」かのどちらかの展開となっています。
 11月の月足が陰線引けしている年は、11回あります。11回のうち10回は、6営業日までに11月の最高値をつけて下げる展開となっています。
 11営業日目に11月の最高値をつけた2021年は、10月からの上昇の流れを11月4日に終了して、11月4日~16日にかけて右肩上がりのダブル・トップを形成し、その後、月末まで一気に下げる動きとなっています。
 6営業日目に11月の最高値をつけた2009年は、10月下旬の下げが11月上旬にいったん止まり、数日だけ下降途中の一時的なもみ合いを経過して、10日以降に下降する展開となっています。
 11月に価格が下げる場合、月初からほとんど上げることなく下降の流れへ入っています(大きく上げている場合、月初に1営業日だけ上げて、そこが11月の最高値となっています)。
...
こちらは株探プレミアム限定記事です。 プレミアムプランをご契約して読むことができます。
株探プレミアムに申し込む(初回無料体験付き)
プレミアム会員になると...
株価情報をリアルタイムで提供
企業業績の表示期数を拡大
限定コラムが読み放題

株探からのお知らせ

    日経平均