市場ニュース

戻る
 

【材料】ADR日本株ランキング~住友電など全般売り優勢、シカゴは大阪比15円安の32465円~

ANAHD <日足> 「株探」多機能チャートより

ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル148.85円換算)でANA<9202>、野村HD<8604>、みずほFG<8411>、積水ハウス<1928>、鹿島<1812>は上昇した一方、住友電<5802>、東レ<3402>、三井トラスト<8309>、いすゞ<7202>、三菱UFJ<8306>は下落し、全般売り優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比15円安の32465円。

米国株式市場は反発。ダウ平均は43.04ドル高の34,006.88ドル、ナスダックは59.51ポイント高の13,271.32で取引を終了した。10年債利回りが2007年来の高水準となる金利高を警戒した売りに、寄り付き後、下落。また、議会の予算交渉が難航し政府機関閉鎖リスクが上昇、信用格付けにもネガティブに反映する懸念も広がり、一段安となった。ただ、ユダヤ教の祭日で参加者が限られ売りが続かず、また、シカゴ連銀のグールズビー総裁がソフトランディングの可能性を指摘すると期待感から終盤にかけて買戻しが強まり、プラス圏を回復し終了。

25日のニューヨーク外為市場でドル・円は、148円64銭から148円96銭まで上昇し、148円83銭で引けた。連邦準備制度理事会(FRB)の追加利上げ観測や長期にわたりピーク金利を据え置くとの見方に米長期金利の上昇に伴うドル買いに拍車がかかった。その後、米信用格付け大手ムーディーズ・インベスターズ・サービスが米国の格付を巡り政府機関閉鎖の場合、「ネガティブ」に反映すると指摘しドル買いが後退。ユーロ・ドルは、1.0634ドルから1.0576ドルまで下落し、1.0595ドルで引けた。

NY原油先物11月限は弱含み(NYMEX原油11月限終値:89.68 ↓0.35)。


■ADR上昇率上位銘柄(25日)
<7752> リコー 9.17ドル 1365円 (45円) +3.41%
<9202> ANA 4.55ドル 3384円 (84円) +2.55%
<8604> 野村HD 4.23ドル 630円 (7.7円) +1.24%
<7012> 川重 10.1ドル 3758円 (33円) +0.89%
<8411> みずほFG 3.57ドル 2657円 (20.5円) +0.78%


■ADR下落率下位銘柄(25日)
<6753> シャープ 1.5ドル 893円 (-23円) -2.51%
<6976> 太陽電 109.75ドル 4084円 (-79円) -1.9%
<6952> カシオ 84.55ドル 1259円 (-23.5円) -1.83%
<6460> セガサミーHD 4.71ドル 2804円 (-36円) -1.27%
<7731> ニコン 11.03ドル 1642円 (-21円) -1.26%


■その他ADR銘柄(25日)
<1812> 鹿島 16.93ドル 2520円 (12円)
<1925> 大和ハウス 27.69ドル 4122円 (-5円)
<1928> 積水ハウス 20.49ドル 3050円 (16円)
<2503> キリン 14.36ドル 2137円 (-12円)
<2802> 味の素 39.59ドル 5893円 (-3円)
<3402> 東レ 10.64ドル 792円 (-9円)
<3407> 旭化成 13.16ドル 979円 (-2.5円)
<4704> トレンド 38.61ドル 5747円 (-21円)
<4901> 富士フイルム 59.98ドル 8928円 (19円)
<4911> 資生堂 36.19ドル 5387円 (-18円)
<5108> ブリヂストン 20.16ドル 6000円 (-25円)
<5201> AGC 7.21ドル 5366円 (-7円)
<5802> 住友電 12.23ドル 1820円 (-23円)
<6301> コマツ 28.92ドル 4305円 (12円)
<6503> 三菱電 25.02ドル 1862円 (-4円)
<6586> マキタ 25.75ドル 3833円 (-22円)
<6645> オムロン 46.14ドル 6868円 (11円)
<6702> 富士通 24.71ドル 18390円 (-5円)
<6723> ルネサス 7.61ドル 2265円 (-11円)
<6758> ソニーG 83.27ドル 12395円 (5円)
<6762> TDK 37.4ドル 5567円 (6円)
<6902> デンソー 34.41ドル 10244円 (29円)
<6954> ファナック 13.27ドル 3950円 (-4円)
<6988> 日東電 34.06ドル 10140円 (-40円)
<7201> 日産自 9.29ドル 691円 (-1.2円)
<7202> いすゞ 13.08ドル 1946円 (-19.5円)
<7203> トヨタ 184.84ドル 2751円 (-10.5円)
<7267> ホンダ 35.21ドル 5241円 (-13円)
<7270> SUBARU 9.88ドル 2941円 (-21円)
<7741> HOYA 103.19ドル 15360円 (-60円)
<7912> 大日印 13.36ドル 3977円 (-23円)
<7974> 任天堂 10.41ドル 6198円 (-26円)
<8001> 伊藤忠 75.71ドル 5635円 (-25円)
<8002> 丸紅 165.02ドル 2456円 (-11.5円)
<8031> 三井物 763.89ドル 5685円 (0円)
<8053> 住友商 21.33ドル 3175円 (6円)
<8267> イオン 19.94ドル 2968円 (-5.5円)
<8306> 三菱UFJ 8.64ドル 1286円 (-11.5円)
<8309> 三井トラスト 3.89ドル 5793円 (-62円)
<8316> 三井住友 10.12ドル 7532円 (-14円)
<8411> みずほFG 3.57ドル 2657円 (20.5円)
<8591> オリックス 97.33ドル 2898円 (4円)
<8604> 野村HD 4.23ドル 630円 (7.7円)
<8766> 東京海上HD 24.24ドル 3609円 (-16円)
<8802> 菱地所 13.33ドル 1984円 (-8.5円)
<9202> ANA 4.55ドル 3384円 (84円)
<9432> NTT 30.52ドル 182円 (0.5円)
<9735> セコム 17.29ドル 10294円 (-86円)
<9983> ファーストリテイ 22.82ドル 33968円 (-32円)
<9984> ソフトバンクG 21.66ドル 6448円 (24円)
《ST》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均