市場ニュース

戻る
この記事はリアルタイム株価記載のため、プレミアム会員向けに20分先行して配信しています。

【特報】話題株先取り【寄り付き】(1):山パン、日ガス、関西電など

山パン <日足> 「株探」多機能チャートより
■山崎製パン <2212>  1,725円  +120 円 (+7.5%) 特別買い気配   09:07現在
 27日に決算を発表。「1-3月期(1Q)経常は26%増益で着地」が好感された。
 山崎製パン <2212> [東証P] が4月27日大引け後(15:00)に決算を発表。23年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比26.3%増の96.6億円に伸び、1-6月期(上期)計画の175億円に対する進捗率は55.3%に達し、5年平均の46.7%も上回った。
  ⇒⇒山崎製パンの詳しい業績推移表を見る

■日本瓦斯 <8174>  1,906円  +121 円 (+6.8%)  09:07現在
 27日に決算を発表。「今期経常は21%増で2期連続最高益、10円増配へ」が好感された。
 日本瓦斯 <8174> [東証P] が4月27日大引け後(15:30)に決算を発表。23年3月期の連結経常利益は前の期比19.1%増の154億円になり、24年3月期も前期比21.4%増の187億円に伸びを見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。7期連続増収になる。
  ⇒⇒日本瓦斯の詳しい業績推移表を見る

■関西電力 <9503>  1,431円  +90 円 (+6.7%) 特別買い気配   09:07現在
 27日に決算を発表。「今期経常は黒字浮上で19期ぶり最高益更新へ」が好感された。
 関西電力 <9503> [東証P] が4月27日大引け後(16:30)に決算を発表。23年3月期の連結経常損益は66.6億円の赤字(前の期は1359億円の黒字)に転落したが、従来予想の550億円の赤字を上振れて着地。24年3月期は4250億円の黒字に急浮上を見込み、19期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。
  ⇒⇒関西電力の詳しい業績推移表を見る

■マキタ <6586>  3,385円  +210 円 (+6.6%) 特別買い気配   09:07現在
 27日に決算を発表。「今期最終は2.8倍増益へ」が好感された。
 マキタ <6586> [東証P] が4月27日大引け後(15:20)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。23年3月期の連結最終利益は前の期比81.9%減の117億円に落ち込んだが、24年3月期は前期比2.8倍の333億円に回復する見通しとなった。
  ⇒⇒マキタの詳しい業績推移表を見る
 同時に発表した「1.14%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の1.14%にあたる310万株(金額で100億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月15日から8月31日まで。

■MonotaRO <3064>  2,025円  +120 円 (+6.3%) 特別買い気配   09:07現在
 27日に決算を発表。「1-3月期(1Q)経常は20%増益で着地」が好感された。
 MonotaRO <3064> [東証P] が4月27日大引け後(15:00)に決算を発表。23年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比19.8%増の80.8億円に伸び、1-6月期(上期)計画の148億円に対する進捗率は54.3%に達し、5年平均の48.5%も上回った。
  ⇒⇒MonotaROの詳しい業績推移表を見る

■キッコーマン <2801>  7,630円  +450 円 (+6.3%) 特別買い気配   09:07現在
 27日に決算を発表。「今期最終は微増で11期連続最高益更新へ」が好感された。
 キッコーマン <2801> [東証P] が4月27日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。23年3月期の連結最終利益は前の期比12.4%増の437億円になり、24年3月期は前期比0.4%増の439億円とほぼ横ばいを見込み、11期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。
  ⇒⇒キッコーマンの詳しい業績推移表を見る
 同時に発表した「1.04%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の1.04%にあたる200万株(金額で100億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月10日から12月29日まで。

■マネックスグループ <8698>  509円  +30 円 (+6.3%)  09:07現在
 27日に決算を発表。「前期最終は74%減益で着地・1-3月期(4Q)最終は2.6倍増益、今期業績は非開示」が好感された。
 マネックスグループ <8698> [東証P] が4月27日大引け後(15:15)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。23年3月期の連結最終利益は前の期比73.9%減の33.9億円に大きく落ち込んだ。なお、24年3月期の業績見通しは開示しなかった。
  ⇒⇒マネックスグループの詳しい業績推移表を見る

■富士電機 <6504>  5,350円  +300 円 (+5.9%) 特別買い気配   09:07現在
 27日に決算を発表。「今期経常は5%増で3期連続最高益更新へ」が好感された。
 富士電機 <6504> [東証P] が4月27日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期の連結経常利益は前の期比10.7%増の878億円になり、24年3月期も前期比4.8%増の920億円に伸びを見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。3期連続増収、4期連続増益になる。
  ⇒⇒富士電機の詳しい業績推移表を見る

■参天製薬 <4536>  1,152円  +58 円 (+5.3%)  09:07現在
 27日に業績修正を発表。「前期最終を赤字縮小に上方修正」が好感された。
 参天製薬 <4536> [東証P] が4月27日大引け後(16:00)に業績修正(国際会計基準=IFRS)を発表。23年3月期の連結最終損益を従来予想の155億円の赤字→150億円の赤字(前の期は271億円の黒字)に上方修正し、赤字幅が縮小する見通しとなった。
  ⇒⇒参天製薬の詳しい業績推移表を見る

■ミスミグループ本社 <9962>  3,400円  +135 円 (+4.1%)  09:07現在
 27日に決算を発表。「今期経常は7%増益、前期配当減配も今期増配」が好感された。
 ミスミグループ本社 <9962> [東証P] が4月27日大引け後(16:00)に決算を発表。23年3月期の連結経常利益は前の期比8.9%減の478億円になったが、24年3月期は前期比7.4%増の514億円に伸びる見通しとなった。3期連続増収になる。同時に、前期の年間配当を32.09円→30.14円(前の期は33.04円)に減額し、今期は前期比3.08円増の33.22円に増配する方針とした。
  ⇒⇒ミスミグループ本社の詳しい業績推移表を見る
 同時に発表した「1.41%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の1.41%にあたる400万株(金額で100億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月1日から7月31日まで。

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均