市場ニュース

戻る
 

【市況】米企業決算は回復力を維持 理に適うと思う市場ではなく、いまある市場を取引すべき=米国株

NY株式16日(NY時間10:31)
ダウ平均   33832.22(-295.83 -0.87%)
S&P500    4114.74(-32.86 -0.79%)
ナスダック   11976.32(-94.27 -0.79%)
CME日経平均先物 27570(大証終比:-100 -0.36%)

 FRBが頑強なインフレを食い止めるために高金利を維持する構えを見せているが、それにもかかわらず、市場は持ちこたえている。

 一部からは、それは底堅い米企業決算によるものだとの指摘が出ている。悪いニュースと安定した市場という難問について、われわれが納得できる唯一の説明は、米企業の収益力が依然として底堅いということだという。確かに10-12月期の決算は売上高および利益の伸びや金額の面で失望を誘うものだった。しかし、S&P500企業はまだ53.34ドルの1株利益を上げると予想されている。

 2018年と2019年のパンデミック前のS&P500企業の1株利益は四半期平均で40.59ドルとなっていた。S&P500株価指数は2019年後半の大半を3000前後で取引され、2020年は3231で終了している。

 10-12月期の冴えない1株利益予想である53.34ドルは、アナリストが今年第1四半期と第2四半期にかけて予想している平均53.39ドルとほぼ同じだという。また、現在の1株利益のランレート(直近の実績値の傾向)は停滞を認めながらも、2018年、2019年の四半期平均の40.59ドルよりも31.4%も高い。

 これらを考えると、金利上昇をバリュエーションに織り込むべき状況ではあるが、S&P500株価指数が2019年の大半よりも38%ほど高い水準で推移しているのは理に適っているという。また、今回の1株利益予想53.34ドルがS&P500企業の利益の底だと仮定すれば、株式が金利上昇を押し切っていることも理に適っていると言えるとしている。

 昔のトレーダーは、「自分が理に適っていると思う市場ではなく、いまある市場を取引する」と言っていたが、いまはまさにその通りだという。いまある市場は企業収益に焦点を当てたいと考えており、依然上昇している金利が米企業の基本的な収益力を損なうような不況は引き起こさないと確信しているとも指摘している。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

株探からのお知らせ

    日経平均