市場ニュース

戻る
 

【特集】デリバティブを奏でる男たち【23】 第2世代のクオンツ・ファンド、ツーシグマ(前編)


◆AI(人工知能)を駆使する第2世代のクオンツ・ファンド

前回は、LCHインベストメンツによるヘッジファンド収益ランキングにおいて2020年に続き2021年も、高い水準にランキングされていたクオンツ投資の先駆者D.E.ショー・アンド・カンパニーを取り上げました。今回はそのD.E.ショーに共同創業者が一時在籍していたクオンツ系ヘッジファンド、ツーシグマ・インベストメントを取り上げます。

 運用資産が580億ドルとD.E.ショーに匹敵するサイズのツーシグマは、ヘッジファンド収益ランキングにおいて2020年、2021年の両年は高い水準にはランキングされていません。しかし、全体の運用成績がマイナス410億ドルと厳しかった2018年においては32億ドルも稼ぎ、第9回で取り上げたレイ・ダリオ率いるブリッジウォーター、ジェームズ・シモンズ率いるルネサンス・テクノロジーズに次いで3位にランキングされていました。

【タイトル】

▼ブリッジウォーターのレイ・ダリオ(前編)―デリバティブを奏でる男たち【9】
https://fu.minkabu.jp/column/1095

▼ブリッジウォーターのレイ・ダリオ(後編)―デリバティブを奏でる男たち【9】
https://fu.minkabu.jp/column/1096

 前回も触れた通りクオンツとは、企業業績や財務などのミクロ・データや経済指標などのマクロ・データ、あるいは株価や金利、為替などの値動きといったマーケット・データを数学的な手法で解析し、バリュエーション評価や市場価格の変動予測などに利用する手法、もしくはそのような方法を用いる業界関係者や関連部署を指します。

 この定義に従えばツーシグマもクオンツ系ヘッジファンドなのですが、同社はAI(人工知能)、機械学習、分散コンピューティングなど、さまざまな技術を取引戦略に逸早く導入しました。例えば、各種の経済指標の結果などといったマクロ・データ、経営トップの辞任などのミクロ・データに加え、ニュース・フローが株価にどう影響するかをAIが予想して自動売買するほか、そうした判断が今後も有効なのかについても併せて検証し、必要に応じて修正するといった具合です。その意味でツーシグマは第2世代のクオンツ・ファンドと言えるのかもしれません。


(※続きは「MINKABU先物」で全文を無料でご覧いただけます。こちらをクリック

◆若桑カズヲ (わかくわ・かずを):
証券会社で株式やデリバティブなどのトレーダー、ディーラーを経て調査部門に従事。マーケット分析のキャリアは20年以上に及ぶ。株式を中心に債券、為替、商品など、グローバル・マーケットのテクニカル・需給分析から、それらに影響を及ぼすファンダメンタルズ分析に至るまで、カバーしている分野は広範囲にわたる。MINKABU PRESS編集部の委託により本シリーズを執筆。



株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均