【特集】「銀行」が28位、米早期利上げ観測受け金融セクターに追い風<注目テーマ>

1 メタバース
2 半導体
3 2021年のIPO
4 デジタルトランスフォーメーション
5 半導体製造装置
6 リチウムイオン電池
7 全固体電池
8 量子コンピューター
9 人工知能
10 TOPIXコア30
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「銀行」が28位となっている。
米連邦準備理事会(FRB)による早期利上げ観測が強まっている。前日14日の米国株市場では、11月の米卸売物価指数(PPI)が市場予想を上回る結果となったことで、インフレ加速の見方が一段と強まり米長期金利が上昇した。これを受けて高PER銘柄に売りが広がり、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は主要3指数のなかでも下落が目立つ展開となった。
一方、ゴールドマン・サックス・グループ<GS>やJPモルガン・チェース<JPM>など金融株は上昇した。長期金利の上昇は運用利ザヤ拡大による収益改善期待につながり、金融セクターには追い風となる。きょうの東京市場でも、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>や三井住友フィナンシャルグループ<8316>、みずほフィナンシャルグループ<8411>といったメガバンクが堅調な値動きとなっている。
また、ゆうちょ銀行<7182>、りそなホールディングス<8308>のほか、京都銀行<8369>、西日本フィナンシャルホールディングス<7189>、千葉銀行<8331>、コンコルディア・フィナンシャルグループ<7186>なども上昇している。
出所:MINKABU PRESS