市場ニュース

戻る
 

【特報】話題株先取り【寄り付き】(2):NTTデータ、フジシール、ディスコなど

NTTデータ <日足> 「株探」多機能チャートより
■NTTデータ <9613>  5,830円  +210 円 (+3.7%)  09:07現在
 10日に決算を発表。「今期経常は3%増で3期連続最高益更新へ」が好感された。
 NTTデータ <9613> が5月10日大引け後(15:00)に決算を発表。17年3月期の連結経常利益は前の期比15.1%増の1129億円になり、18年3月期も前期比2.7%増の1160億円に伸びを見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。27期連続増収、4期連続増益になる。
  ⇒⇒NTTデータの詳しい業績推移表を見る
 同時に発表した「1→5の株式分割を実施」も買い材料。
 6月30日現在の株主を対象に1→5の株式分割を実施する。最低投資金額は現在の5分の1に低下する。

■フジシール <7864>  2,815円  +99 円 (+3.7%)  09:07現在
 10日に決算を発表。「今期経常は24%増で3期ぶり最高益、実質増配へ」が好感された。
 フジシールインターナショナル <7864> が5月10日大引け後(15:00)に決算を発表。17年3月期の連結経常利益は前の期比19.0%増の99.9億円になり、18年3月期も前期比23.6%増の123億円に伸びを見込み、3期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。9期連続増収になる。
  ⇒⇒フジシールの詳しい業績推移表を見る

■ディスコ <6146>  19,010円  +640 円 (+3.5%)  09:07現在
 10日に決算を発表。「前期経常は3%増で3期連続最高益、今期業績は非開示、前期配当を13円増額」が好感された。
 ディスコ <6146> が5月10日大引け後(15:00)に決算を発表。17年3月期の連結経常利益は前の期比3.4%増の317億円に伸び、3期連続で過去最高益を更新した。5期連続増収、5期連続増益となった。なお、18年3月期の業績見通しは開示しなかった。同時に、前期の年間配当を361円→374円(前の期は315円)に増額し、今期の年間配当は未定とした。
  ⇒⇒ディスコの詳しい業績推移表を見る

■マクドナルド <2702>  3,735円  +125 円 (+3.5%)  09:07現在
 10日に決算を発表。「上期経常を5.3倍上方修正、通期も増額」が好感された。
 日本マクドナルドホールディングス <2702> [JQ] が5月10日大引け後(15:30)に決算を発表。17年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常損益は64.1億円の黒字(前年同期は1.2億円の赤字)に浮上して着地した。併せて、1-6月期(上期)の同損益を従来予想の15億円の黒字→80億円の黒字(前年同期は1.5億円の赤字)に5.3倍上方修正した。
  ⇒⇒マクドナルドの詳しい業績推移表を見る

■日本精工 <6471>  1,608円  +51 円 (+3.3%)  09:07現在
 10日に決算を発表。「今期税引き前は27%増益へ」が好感された。
 日本精工 <6471> が5月10日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。17年3月期の連結税引き前利益は前の期比27.1%減の636億円になったが、18年3月期は前期比27.3%増の810億円に伸びる見通しとなった。
  ⇒⇒日本精工の詳しい業績推移表を見る

■五洋建設 <1893>  603円  +18 円 (+3.1%)  09:07現在
 10日に決算を発表。「今期経常は1%増で3期連続最高益、前期配当を3円増額・今期も12円継続へ」が好感された。
 五洋建設 <1893> が5月10日大引け後(15:00)に決算を発表。17年3月期の連結経常利益は前の期比22.2%増の237億円になり、18年3月期も前期比1.2%増の240億円に伸びを見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。7期連続増収、5期連続増益になる。同時に、前期の年間配当を9円→12円(前の期は6円)に増額し、今期も12円を継続する方針とした。
  ⇒⇒五洋建設の詳しい業績推移表を見る

■ダイキョーニシカワ <4246>  1,494円  +44 円 (+3.0%)  09:07現在
 10日に決算を発表。「今期経常は10%増益、前期配当を4円増額・今期は2円増配へ」が好感された。
 ダイキョーニシカワ <4246> が5月10日大引け後(16:00)に決算を発表。17年3月期の連結経常利益は前の期比15.7%減の138億円になったが、18年3月期は前期比10.3%増の153億円に伸びる見通しとなった。同時に、前期の年間配当を24円→28円(前の期は56円)に増額し、今期も前期比2円増の30円に増配する方針とした。
  ⇒⇒ダイキョーニシカワの詳しい業績推移表を見る

■芙蓉総合リース <8424>  5,440円  +140 円 (+2.6%)  09:07現在
 10日に決算を発表。「今期経常は5%増で6期ぶり最高益、前期配当を10円増額・今期は6円増配へ」が好感された。
 芙蓉総合リース <8424> が5月10日後場(14:00)に決算を発表。17年3月期の連結経常利益は前の期比7.5%増の313億円になり、18年3月期も前期比5.2%増の330億円に伸びを見込み、6期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。4期連続増収、増益になる。同時に、前期の年間配当を120円→130円(前の期は100円)に増額し、今期も前期比6円増の136円に増配する方針とした。
  ⇒⇒芙蓉総合リースの詳しい業績推移表を見る

■新生銀行 <8303>  194円  -17 円 (-8.1%)  09:07現在
 10日に決算を発表。「前期経常は23%減益で着地・1-3月期(4Q)経常は40%減益、今期業績は非開示」が嫌気された。
 新生銀行 <8303> が5月10日大引け後(15:30)に決算を発表。17年3月期の連結経常利益は前の期比23.4%減の475億円に減った。なお、18年3月期の業績見通しについては配当(10円)以外は開示しなかった。
  ⇒⇒新生銀行の詳しい業績推移表を見る

■平和 <6412>  2,758円  -150 円 (-5.2%) 特別売り気配   09:07現在
 10日に決算を発表。「前期経常が一転減益で下振れ着地・今期は14%減益へ」が嫌気された。
 平和 <6412> が5月10日大引け後(15:00)に決算を発表。17年3月期の連結経常利益は前の期比4.8%減の356億円になり、従来予想の377億円を下回り、増益予想から一転して減益で着地。18年3月期も前期比13.9%減の307億円に減る見通しとなった。3期連続減益になる。
  ⇒⇒平和の詳しい業績推移表を見る

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均