
ゲンキー <日足> 「株探」多機能チャートより
★は本日の株価動向が特に注目されるニュース銘柄!
この他の注目ニュースは
本日の「朝刊」ニュース銘柄でご確認下さい。
本日、株価の動向が注目されるのは、7-9月期(1Q)経常は67%増益で着地したゲンキー <
2772> 、人工知能サービスを開発するAI研究所を立ち上げたメディア工房 <
3815> [東証M]、抗DLK-1抗体の小児がんを対象とした非臨床開発の実施に向けて米国立がん研究所と契約を結んだカイオム <
4583> [東証M]など。
【好材料】 ――――――――――――
★★ゲンキー <
2772>
7-9月期(1Q)経常は67%増益で着地。
★★メディア工房 <
3815> [東証M]
人工知能サービスを本格的に開発するAI研究所「found it project」を立ち上げた。また、VRコンテンツの開発などを手掛ける米DoubleMe社と資本業務提携。VRコンテンツの使用権を得て国内でファッションイベントなどを開催する。
★★カイオム・バイオサイエンス <
4583> [東証M]
抗DLK-1抗体の小児がんを対象とした非臨床開発を進めるため、米国立がん研究所と試料提供締約を結んだ。米国立がん研究所は小児がんの特徴を反映した動物モデルで抗腫瘍効果の評価を実施する。
★アエリア <
3758> [JQ]
角川ゲームスとの共同タイトル「スターリーガールズ」の独占配信権をAlpha Gamesに供与し、中国で配信を開始する。また、恋愛リズムアドベンチャーゲーム「アイ★チュウ」が90万ダウンロード突破した。
★LIXILグループ <
5938>
上期税引き前を2.1倍上方修正・10期ぶり最高益、通期も増額。
高松コンストラクショングループ <
1762>
上期経常を31%上方修正・12期ぶり最高益更新へ。
中部飼料 <
2053>
上期経常を一転16%増益に上方修正。
ジェイエイシーリクルートメント <
2124>
9月売上高は前年同月比31.2%増と好調を維持した。
メンバーズ <
2130> [東証2]
今期経常を11%上方修正・最高益予想を上乗せ。
エフティグループ <
2763> [JQ]
太陽光発電設備・蓄電池の販売で提携関係にあるアローズコーポレーションの株式を追加取得し子会社化する。
プロパティエージェント <
3464> [JQ]
同社の不動産相場サイト「ふじたろう」が、自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード」とデータ連携を開始。
PCIホールディングス <
3918>
CG映像の制作を手掛けるプリズムプラスと業務提携。デジタルサイネージ(電子看板)やVR/ARといった先端IT分野へ技術サービスを提供する。
ニックス <
4243> [JQ]
タイに工業用プラスチックの製造、販売を手掛ける子会社を設立。
アステラス製薬 <
4503>
化学及血清療法研究所と進めていた事業承継に向けた協議を終了した。
大正製薬ホールディングス <
4581>
上期経常を一転8%増益に上方修正。
JFEシステムズ <
4832> [東証2]
上期経常を一転47%増益に上方修正・14期ぶり最高益更新へ。
パートナーエージェント <
6181> [東証M]
日本エンタープライズ <
4829> と協力し、長野県川上村でシェアリングエコノミーシステムの実証実験を開始。家庭内労働を地域内で相互扶助し、女性の自己実現の時間を創造することが目的。
グローバルグループ <
6189> [東証M]
東京建物 <
8804> と保育施設の開発・運営を手掛ける共同出資会社を設立。
電業社機械製作所 <
6365> [東証2]
上期経常を赤字縮小に上方修正。
安永 <
7271>
上期経常を一転4.7倍増益に上方修正。
リンテック <
7966>
機能性フィルムメーカーの米VDI社の全持分を取得し子会社化する。取得価額は約2600万ドル。
大和ハウスリート投資法人 <
8984> [東証R]
今期経常は31%増で4期連続最高益更新へ。
鴻池運輸 <
9025>
タイに鋼材運搬の合弁会社を設立。同社の出資比率は49%。
NTTドコモ <
9437>
携帯電話ネットワークを利用するドローン「セルラードローン」を活用した買い物代行サービスの実証実験を開始。
東宝 <
9602>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.84%にあたる154万2800株(金額で49億5238万円)を上限に、20日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買い(買い付け価格は19日終値の3210円)を実施する。
【悪材料】 ――――――――――――
★ブランジスタ <
6176> [東証M]
東証と日証金が20日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。東証は委託保証金率を現行の30%以上→50%以上(うち現金を20%以上)に、日証金も同様に貸借取引自己取引分などの増担保金徴収率を現行の30%→50%(うち現金を20%)とする。
三菱自動車工業 <
7211>
今期最終を赤字拡大に下方修正、対純資産で35%の赤字。
省電舎 <
1711> [東証2]
東証と日証金が20日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。東証は委託保証金率を現行の30%以上→50%以上(うち現金を20%以上)に、日証金も同様に貸借取引自己取引分などの増担保金徴収率を現行の30%→50%(うち現金を20%)とする。
今村証券 <
7175> [JQ]
非開示だった上期経常は84%減益へ。
GMOクリックホールディングス <
7177> [JQ]
非開示だった上期経常は8%減益へ。
※★は上昇・下落の確率を示すものではありません。10月19日大引け後の発表分の開示情報、プレスリリースなどを一部抜粋。
[2016年10月20日]
株探ニュース