市場ニュース

戻る
 

【注目】話題株ピックアップ【夕刊】(3):カブコム、丸紅、東京ドーム、東京製鉄

カブコム <日足> 「株探」多機能チャートより
■カブドットコム証券 <8703>  359円  +2 円 (+0.6%)  本日終値
 カブドットコム証券<8703>が続伸。クレディ・スイス証券では、昨日場中に発表された16年3月期の決算速報数値(営業利益106億2100万円)は、ほぼ予想通りで株価へのインパクトは限定的と指摘。株価には、決算よりも株式市場の方向性が重要と考え、レーティング「ニュートラル」、目標株価390円を継続している。

■丸紅 <8002>  582.9円  +2.1 円 (+0.4%)  本日終値
 丸紅<8002>が続伸。JPモルガン証券では、18日引け後に16年3月期純利益見通しを1800億円から600億円に下方修正したことを受け、このタイミングでの減損認識自体にサプライズ感はないものの、米国穀物事業での損益悪化や鉄鉱石事業などは16年度以降のフロー業績に対する懸念材料として引き続きリスク要因になると指摘。今回の下方修正で悪材料を出尽くした感触は得られず、ネガティブな印象を残すとみて、レーティング「ニュートラル」を継続、目標株価を560円から530円に引き下げている。

■東京ドーム <9681>  480円  -35 円 (-6.8%)  本日終値  東証1部 下落率3位
 東京ドーム<9681>が反落。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が19日付でレーティングを「オーバーウエート」から「ニュートラル」へ、目標株価を800円から520円に引き下げた。東京ドームと東京ドームホテルの改装工事の影響を考慮し、今17年1月期は通期連結営業利益で従来予想の142億円から会社側計画と同様の104億円(前期127億3700万円)へ、18年1月期を152億円から120億円へ引き下げている。

■東京製鐵 <5423>  689円  -12 円 (-1.7%)  本日終値
 19日、東京製鐵 <5423> が決算を発表。16年3月期の経常利益(非連結)は前の期比30.2%増の180億円に拡大したが、続く17年3月期は前期比50.1%減の90億円に大きく落ち込む見通しとなったことが売り材料視された。今期は原料である鉄スクラップ価格が上昇に転じ、採算悪化を見込む。決算発表を受けて、三菱UFJモルガン・スタンレー証券は19日付のレポートで、17年3月期の経常利益は製品価格値上げ発表に反し、会社計画は想定外の低水準と報告している。なお、今期の年間配当は前期比2円増の10円に増配する方針としたが買い材料視されなかった。

■九電工 <1959>  2,830円  -40 円 (-1.4%)  本日終値
 東海東京調査センターでは、来週から本格化する決算発表において、17年3月期は輸出関連を中心に厳しい見通しになると予想。当面は、震災対応や支援も急がれることから、内需・好業績銘柄物色の動きが中心になるとみて、中期では、昨日開催の政府産業競争力会議で打ち出された成長戦略に基き、自動運転関連やIT、ロボット関連などテーマ株が注目されると解説。4月25日号のウィークリーでは、内需・好業績銘柄として、震災復旧での貢献が見込まれる九電工<1959>、食品メーカーの昭和産業<2004>を紹介している。

■科研製薬 <4521>  6,820円  -80 円 (-1.2%)  本日終値
 科研製薬<4521>が反落。佐藤製薬(東京都港区)がきょう、爪白癬治療剤「ルコナック爪外用液5%」を25日に発売すると発表したことで、科研製薬が手掛ける爪白癬治療剤「クレナフィン」との競合が懸念されているようだ。クレナフィンは14年9月に発売され、現在では同社の主力製品のひとつに成長。今年2月5日に発表された16年3月期第3四半期の決算短信資料によれば、同剤の第3四半期累計の売上高は153億8500万円(前年同期比3.8倍)と急増している。

■日本紙パルプ商事 <8032>  325円  -3 円 (-0.9%)  本日終値
 国内トップの紙パルプ専門商社である日本紙パルプ商事<8032>をSMBC日興証券が新規カバレッジ開始するとリポートがリリースされたことが、市場関係者の間で確認されている。国内では印刷用紙の需要が減少する可能性が高く、印刷用紙の値上げが期待できず、段ボール原紙の需要・市況が不安定と先行きを楽観視する材料に欠けるが、アナリストは「米国紙商の買収、家庭紙の新工場稼働、発電・売電事業の拡大」など事業構造転換を進めていると指摘。現在の株価は2017年3月期の業績回復を反映した水準と判断し、投資評価「2」を付与するとしている。

■伊藤忠エネクス <8133>  897円  -6 円 (-0.7%)  本日終値
 伊藤忠エネクス<8133>が反落。同社は19日の取引終了後、16年3月期の連結業績予想の修正を発表。売上高を1兆3500億円から1兆700億円(前の期比22.1%減)へ、営業利益を168億円から164億円(同25.2%増)へ、純利益を82億円から75億円(同36.3%増)へ下方修正した。原油価格低迷の影響を受け、石油製品の販売価格が想定よりも低水準となったことが要因。

■エービーシー・マート <2670>  7,360円  -30 円 (-0.4%)  本日終値
 エービーシー・マート<2670>が小反落。いちよし経済研究所はリポートで、17年2月期の業績予想を下方修正。ただ、会社計画よりも上方に予想している。足下ではNB(ナショナルブランド)スニーカーの流行が続いているが、会社側は冬以降の流行が見通せないとして、保守的に計画している模様であると指摘。同経研もNBスニーカーの流行が一巡する時期は近いと考えているものの、会社側の想定よりマイルドに進むとみているほか、利益面では為替の円高で下期に仕入れるPB(プライベートブランド)の粗利益率改善が予想され、下期の営業利益の伸び率が高まると予想している。レーティングは「B」(中立)を継続し、フェアバリューは6500円から7300円へ引き上げている。

●ストップ高銘柄
 システムソフト <7527>  154円  +50 円 (+48.1%) ストップ高   本日終値
 パスポート <7577>  431円  +80 円 (+22.8%) ストップ高   本日終値
 プラッツ <7813>  3,865円  +700 円 (+22.1%) ストップ高   本日終値
 グラファイトデザイン <7847>  442円  +80 円 (+22.1%) ストップ高   本日終値
 マルヨシセンター <7515>  478円  +80 円 (+20.1%) ストップ高   本日終値
 など、12銘柄

●ストップ安銘柄
 富士ピー・エス <1848>  399円  -80 円 (-16.7%) ストップ安   本日終値
 以上、1銘柄

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均