
ソニーの日足チャート 「株探」多機能チャートより
★は本日の株価動向が特に注目されるニュース銘柄!
この他の注目ニュースは
本日の「朝刊」ニュース銘柄でご確認下さい。
本日、株価の動向が注目されるのは、今期経常最高益予想を37%上乗せしたリニカル <
2183> 、4-12月経常が40%増益で着地した野村不HD <
3231> 、10-12月経常が2.6倍増益で着地したイマジニア <
4644> [JQ]、 株主優待制度を新設する早稲アカ <
4718> 、1→1.1の株式分割を実施し株主優待制度を拡充するCOTA <
4923> 、4-12月税引き前が通期計画を超過したソニー <
6758> 、10-12月税引き前が26%増益で着地したエプソン <
6724> 、4-12月税引き前が49%増益となったTDK <
6762> 、東証1部に指定替えとなるアイオデータ <
6916> [東証2]、上期経常を一転18%増益に上方修正したFPG <
7148> 、株主優待制度を新設するPLANT <
7646> 、今期経常を50%上方修正したスクロール <
8005> 、4-12月経常が55%増益で着地した東エレク <
8035> 、4-12月経常が81%増益で着地したスパークス <
8739> [JQ]など。
【好材料】 ――――――――――――
★★リニカル <
2183>
今期経常を37%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も2円増額。
★★野村不HD <
3231>
4-12月期(3Q累計)経常が40%増益で着地・10-12月期も19%増益。
★★イマジニア <
4644> [JQ]
10-12月期(3Q)経常は2.6倍増益、今期配当を10円増額修正。Wooga Japanと共同でスマートフォン向けゲームアプリ「すみっコぐらし~パズルをするんです」の事前登録を1月29日より開始。
★★早稲アカ <
4718>
株主優待制度を新設。毎年3月31日時点で100株以上を保有する株主を対象に、継続保有3年未満でクオカード1000円分、3年以上で同2000円分を贈呈する。
★★COTA <
4923>
3月31日現在の株主を対象に1→1.1の株式分割を実施する。株主優待制度を拡充する。100株以上500株未満保有で2500円相当の製品贈呈を5000円相当の製品贈呈に、500株以上1000株未満では5000円から8000円相当、1000株以上2000株未満では8000円相当から1万2000円相当、2000株以上3000株未満では1万1000円相当から1万5000円相当、3000株以上では1万5000円相当から1万9000円相当の製品贈呈に変更する。
★★ソニー <
6758>
4-12月期(3Q累計)税引き前は2.8倍増益・通期計画を超過、未定だった今期配当は2期ぶり20円で復配。
★★エプソン <
6724>
10-12月期(3Q)税引き前は26%増益。
★★TDK <
6762>
4-12月期(3Q累計)税引き前は49%増益で着地。
★★アイオデータ <
6916> [東証2]
東証が2月5日付で市場1部に指定替えする。
★★FPG <
7148>
上期経常を一転18%増益に上方修正、通期も増額。
★★PLANT <
7646>
株主優待制度を新設。毎年9月20日時点で100株以上を保有する株主を対象に、買い物券もしくは図書カード1000円分を贈呈する。
★★スクロール <
8005>
今期経常を50%上方修正。
★★東エレク <
8035>
4-12月期(3Q累計)経常は55%増益で着地。
★★スパークス <
8739> [JQ]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.49%にあたる100万株(金額で2億6000万円)を上限に自社株買いを実施する。4-12月期(3Q累計)経常は81%増益で着地、未定だった今期配当は1.5円増配。
★モノタロウ <
3064>
今期経常は31%増で7期連続最高益、実質増配へ。
★ANAP <
3189> [JQ]
発行済み株式数(自社株を除く)の4.69%にあたる10万株(金額で5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月1日から8月31日まで。
★ティーガイア <
3738>
株主優待制度を導入。3月31日時点で100株以上を保有する株主に、同社のスマホ向けアクセサリー専門ショップ用ギフトカード3000円分を贈呈する。
★日ダイナミク <
4783> [JQ]
4-12月期(3Q累計)経常は5.6倍増益で着地。Minori <
3822> とICT基盤の構築・運用・保守分野などで業務提携する。
★コーセー <
4922>
今期経常を6%上方修正・最高益予想を上乗せ。
★牧野フ <
6135>
発行済み株式数(自社株を除く)の1.08%にあたる120万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月1日から3月24日まで。
★スタンレー <
6923>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.42%にあたる70万株(金額で15億円)を上限に自社株買いを実施する。10-12月期(3Q)経常は14%増益。
★村田製 <
6981>
東光 <
6801> を株式交換によって5月1日付で完全子会社化。東光株1株に対し、同社株0.027株割り当てる。4-12月期(3Q累計)税引き前は32%増益で着地。
★JR東日本 <
9020>
4-12月期(3Q累計)経常が16%増益で着地・10-12月期も15%増益。
★JAL <
9201>
4-12月期(3Q累計)経常は24%増益で着地、未定だった今期配当は15円増配。
★NTTドコモ <
9437>
発行済み株式数(自社株を除く)の5.67%にあたる2億2000万株(金額で5000億円)を上限に自社株買いを実施する。4-12月期(3Q累計)税引き前が14%増益で着地・10-12月期も18%増益。
★東電 <
9501>
4-12月期(3Q累計)経常が92%増益で着地・10-12月期は黒字浮上。
★中部電 <
9502>
今期経常を15%上方修正、配当も5円増額。
★関西電 <
9503>
非開示だった今期経常は黒字浮上へ。
タケエイ <
2151>
発行済み株式数(自社株を除く)の3.36%にあたる80万株(金額で7億8400万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月1日から17年1月30日まで。
オプトHD <
2389>
中小企業向けウェブマーケティング支援を手掛ける100%子会社のソウルドアウト株式の議決権比率33.4%に当たる株式をヤフー <
4689> に譲渡。共同で中小企業ウェブマーケティング領域の新市場創造および拡大を図る。なお、株式譲渡に伴い特別利益9.2億円が発生する。
Minori <
3822>
日ダイナミク <
4783> [JQ]とICT基盤の構築・運用・保守分野などで業務提携する。
資生堂 <
4911>
前期経常を25%上方修正。
TOTO <
5332>
4-12月期(3Q累計)経常は28%増益で着地。
ガイシ <
5333>
4-12月期(3Q累計)経常が43%増益で着地・10-12月期も32%増益。
ジーテクト <
5970>
株主優待制度を新設。3月31日時点で100株以上を保有する株主を対象に保有期間1年未満で1000円、1年以上3年未満で2000円、3年以上で3000円のクオカードを贈呈する。
アクトコール <
6064> [東証M]
米リマックスの日本総代理店のIKEZOEの株式と第三者割当増資を引受け、子会社化する。
オークマ <
6103>
4-12月期(3Q累計)経常が88%増益で着地・10-12月期も72%増益。
キッツ <
6498>
発行済み株式数の8.31%にあたる1000万株の自社株を消却する。消却予定日は2月15日。
東光 <
6801>
村田製 <
6981> が株式交換によって同社を5月1日付で完全子会社化。同社株1株に対し、村田製株0.027株割り当てる。
メガチップス <
6875>
発行済み株式数(自社株を除く)の4.11%にあたる92万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月1日から2月29日まで。また、100万株の自社株を消却する。消却予定日は2月29日。
ウシオ電 <
6925>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.5%にあたる64万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月1日から7月29日まで。4-12月期(3Q累計)経常が42%増益で着地・10-12月期も36%増益。
新光電工 <
6967>
今期経常を13%上方修正。
トヨタ <
7203>
ダイハツ <
7262> を株式交換によって8月1日付で完全子会社化。ダイハツ株1株に対し、同社株0.26株を割り当てる。
フラベッドH <
7840>
発行済み株式数(自社株を除く)の1.21%にあたる50万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月1日から3月31日まで。
プロネクサス <
7893>
発行済み株式数(自社株を除く)の3.34%にあたる100万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。北日銀 <
8551> と日本企業の海外進出支援分野で業務提携。
ニフコ <
7988>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.83%にあたる43万株(金額で24億8540万円)を上限に、2月1日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買い(買い付け価格は29日終値の5780円)を実施する。4-12月期(3Q累計)経常が32%増益で着地・10-12月期も30%増益。
テクノアソシ <
8249> [東証2]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.71%にあたる33万株(金額で3億4584万円)を上限に、2月1日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買い(買い付け価格は29日終値の1048円)を実施する。
第四銀 <
8324>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.6%にあたる210万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月1日から3月31日まで。
東邦銀 <
8346>
株主優待制度を拡充。5年以上継続保有および1万株以上保有する株主を対象に、ホテル利用券または福島県特産品の優待額を増額。また、保有期間1年未満で5000株以上保有する株主を対象に、ギフトカードの優待額を増額する。
百十四 <
8386>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.33%にあたる100万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月1日から3月11日まで。
ポケットC <
8519>
日本最大級のファッションフリマアプリ「フリル」と提携。フリマアプリ初のオフィシャルクレジットカード「FRILカード(フリルカード)」を発行開始。
ANAHD <
9202>
今期経常を22%上方修正・最高益予想を上乗せ。中期経営計画を策定。21年3月期に営業利益2000億円(16年3月期計画は1250億円)、ROE9.8%(同8.1%)を目指す。
MTI <
9438>
発行済み株式数(自社株を除く)の2.6%にあたる150万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月2日から3月31日まで。
因幡電産 <
9934>
発行済み株式数(自社株を除く)の1.1%にあたる30万株(金額で11億1600万円)を上限に、2月1日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買い(買い付け価格は29日終値の3720円)を実施する。
東テク <
9960> [JQ]
ダイキン <
6367> の100%子会社で福岡を地盤に設備機器の施工・メンテナンスなどを手掛けるディー・エス・テックの全株式を10億円で取得し完全子会社化。グループの営業活動地域を九州、沖縄へ拡大する。
ミスミG <
9962>
12月の売上高は前年同月比15.5%増の196億円だった。
【悪材料】 ――――――――――――
★★トプコン <
7732>
今期経常を一転26%減益に下方修正。
★富士通 <
6702>
今期最終を15%下方修正。
大陽日酸 <
4091>
元従業員が架空発注で得た資金を私的流用していたことが判明。被害額は約4.6億円。
JFE <
5411>
今期経常を35%下方修正、未定だった配当は30円減配。
コマツ <
6301>
4-12月期(3Q累計)税引き前は15%減益で着地。
住友重 <
6302>
4-12月期(3Q累計)経常が15%減益で着地・10-12月期も13%減益。
京セラ <
6971>
今期税引き前を4%下方修正。
日東電 <
6988>
今期税引き前を8%下方修正。
ホンダ <
7267>
10-12月期(3Q)税引き前は24%減益。
みずほFG <
8411>
4-12月期(3Q累計)経常が5%減益で着地・10-12月期も28%減益。
【好悪材料が混在】 ―――――――――
ダイハツ <
7262>
トヨタ <
7203> が株式交換によって同社を8月1日付で完全子会社化。同社株1株に対し、トヨタ株0.26株を割り当てる。4-12月期(3Q累計)経常が15%減益で着地・10-12月期も6%減益。
※★は上昇・下落の確率を示すものではありません。1月29日大引け後の発表分の開示情報、プレスリリースなどを一部抜粋。
[2016年2月1日]
株探ニュース