千代建 <
6366> が3月23日昼(12:00)に業績・配当修正を発表。16年3月期の連結最終利益を従来予想の120億円→25億円(前期は110億円)に79.2%下方修正し、一転して77.3%減益見通しとなった。
会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結最終損益も従来予想の64.3億円の黒字→30.6億円の赤字(前年同期は51.3億円の黒字)に減額し、一転して赤字計算になる。
業績悪化に伴い、期末一括配当を従来計画の14円→8円(前期は13円)に大幅減額修正した。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
営業利益については、以前より採算が厳しかった海外の石油関連プロジェクトにおいて、工事予想原価の見積りを精査して見直した結果、納期を守るための建設工事費用の増加が見込まれること及び原油価格の低迷の影響により英国子会社等の海外グループ会社の業績が悪化したことから、前回発表予想に対して減益となる見通しです。なお、経常利益については、為替レートの変動に備えた為替
»続く
予約の影響により為替差益が増加する見通しです。 親会社株主に帰属する当期純利益については、上記理由に加えて、本日別途公表した「特別損失(のれんの減損処理)の発生に関するお知らせ」の通り、英国子会社に係るのれんの減損損失を計上する見込みであることから、前回発表予想に対して減益となる見通しです。 今後は、採算の厳しいプロジェクトの損益管理及びグループ会社の経営管理をより徹底すべく取り組んでまいります。 なお、今回の修正にあたっては、想定為替レートの前提を1米ドル120円から115円に変更しております。
当社は、親会社株主に帰属する当期純利益に対する配当性向について30%以上を目標とし、平成28年3月期においては1株当たり14.00円を見込んでおりましたが、本業績予想の修正により、誠に遺憾ながら減配とさせていただきます。期末配当額は、親会社株主に帰属する当期純利益から特別損失による減益分を除き、当該配当性向に基づいて1株当たり8.00円とする予定です。●経営責任の明確化 現況を真摯に受け止め、経営責任を明確にするため、役員報酬の減額を実施します。●見通しに関する注意事項 この資料に記載されている業績見通しは、種々の前提に基づく将来の予想であり、実際の業績は様々な要因により、これらの業績見通しとは大きく異なる結果となり得ることをご承知おき下さい。従いまして、これらの見通しのみに依拠した判断をされることは控えるようお願い致します。
業績予想の修正
今下期【修正】
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
1株配 |
発表日 |
旧 15.10-03 |
317,783 |
10,007 |
11,337 |
6,432 |
24.83 |
14 |
15/11/11 |
新 15.10-03 |
297,783 |
1,007 |
3,837 |
-3,068 |
-11.84 |
8 |
16/03/23 |
修正率 |
-6.3 |
-89.9 |
-66.2 |
赤転 |
赤転 |
|
(%) |
今期【修正】
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
1株配 |
発表日 |
旧 2016.03 |
600,000 |
20,000 |
22,000 |
12,000 |
46.33 |
14 |
15/05/14 |
新 2016.03 |
580,000 |
11,000 |
14,500 |
2,500 |
9.65 |
8 |
16/03/23 |
修正率 |
-3.3 |
-45.0 |
-34.1 |
-79.2 |
-79.2 |
|
(%) |
※単位:売上高、営業益、経常益、最終益…「百万円」。1株益、1株配は「円」。率は「%」
※最新予想と従来予想との比較
今期の業績予想
下期業績
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
1株配 |
発表日 |
14.10-03 |
273,809 |
11,646 |
12,096 |
5,133 |
19.8 |
13 |
15/05/14 |
予 15.10-03 |
297,783 |
1,007 |
3,837 |
-3,068 |
-11.8 |
8 |
16/03/23 |
前年同期比 |
+8.8 |
-91.4 |
-68.3 |
赤転 |
赤転 |
|
(%) |
今期【予想】
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
1株配 |
発表日 |
2014.03 |
446,147 |
21,079 |
22,837 |
13,447 |
51.9 |
16 |
14/05/13 |
2015.03 |
480,979 |
21,466 |
22,271 |
11,029 |
42.6 |
13 |
15/05/14 |
予 2016.03 |
580,000 |
11,000 |
14,500 |
2,500 |
9.7 |
8 |
16/03/23 |
前期比 |
+20.6 |
-48.8 |
-34.9 |
-77.3 |
-77.2 |
|
(%) |
※最新予想と前期実績との比較。予想欄「-」は会社側が未発表。
※上記の業績表について
- ・「連」:日本会計基準[連結決算]、「単」:日本会計基準[非連結決算(単独決算)]、「U」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、「予」:予想業績、「旧」:修正前の予想業績、「新」:修正後の予想業績、「実」:実績業績、「変」:決算期変更
- ・[連結/非連結]決算区分の変更があった場合は、連続的に業績推移を追えるように、連結と非連結を混在して表示しています。連結と非連結が混在しない場合は、「連」「単」表記は省略します。
- ・前期比および前年同期比は、会計基準や決算期間が異なる場合は比較できないため、「-」で表記しています。
- ・米国会計基準と国際会計基準では、「経常益」欄の数値は「税引き前利益」を表記しています。
- ・業績予想がレンジで開示された場合は中央値を表記しています。
【注意】「決算速報」「個別銘柄の決算ページ」で配信する最新の業績情報は、東京証券取引所が提供する適時開示情報伝達システム(TDnet)において、上場企業が公表する決算短信と同時に配信されたその企業自身の作成によるXBRL(企業の財務情報を電子開示するための世界標準言語)に基づいたデータをそのまま使用しています。また、業績予想がレンジで開示された場合はレンジの中央値を予想値として採用しています。なお、この配信されたデータには、新興企業を中心に誤ったデータが配信される場合が希にあります。投資判断の参考にされる場合は、より正確な決算短信のPDFファイルを併せてご確認くださいますようお願いします。