貸借
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)と売建(信用売り)の両方ができる銘柄
株価15分ディレイ → リアルタイムに変更

2331 綜合警備保障

東証P
1,029.0円
前日比
-14.0
-1.34%
PTS
-円
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
18.1 1.47 2.41 3.47
時価総額 5,250億円
比較される銘柄
セコム, 
CSP, 
ビプロジー
決算発表予定日

銘柄ニュース

戻る
 

<注目銘柄>=ALSOK、機械警備の価格改定効果など注目

 ALSOK<2331>は、11月8日に年初来高値1136円をつけたあと短期的な調整局面にあるが、ここは狙い場とみてよいだろう。

 11月6日に発表した9月中間期連結決算は、営業利益が156億300万円(前年同期比12.5%減)となった。機械警備、常駐警備、警備輸送の各サービスからなるセキュリティー事業を牽引役に売上高は上期として過去最高を記録したものの、3G停波対応の前倒しや貸倒引当金の増加などが響いた。

 ただし、これらは一過性の影響が中心で、過度な懸念は不要だろう。人件費上昇の影響も下期には一巡する見通し。一方、同社を取り巻く環境は、最近の相次ぐ強盗事件による体感治安の悪化や25年の大阪・関西万博の開催で需要面での心配はなく、会社予想の営業利益403億円(前期比3.1%増)は十分達成が可能だろう。

 また、会社側では決算説明会において、ここ数十年維持してきた機械警備サービスの価格を改定する方針を打ち出しており、今後の業績への値上げ効果も期待できる。26年3月期は営業利益を470億円と見込む調査機関もあり、株価は増益基調継続を織り込む動きへと向かいそうだ。(仁)

出所:MINKABU PRESS

株探からのお知らせ

    日経平均