市場ニュース

戻る
 

【注目】米国、WTOへの拠出を一時停止と伝わる

 米国が世界貿易機関(WTO)への拠出金を一時停止していると伝わった、ロイター通信が関係者の話として伝えた。トランプ政権が政府支出削減の取り組みを強化しているためだという。

 トランプ政権は「アメリカ・ファースト」の政策と相反する国際機関からの撤退を進めており、これまで世界保険機構(WHO)など一部の機関からの脱退の意向を示している。また、米連邦政府支出の幅広い見直しの一環として、他の機関への拠出金の削減も行っている。

 WTOはすでに、トランプ大統領の1期目である2019年に米国が上級審裁判所への新たな判事任命を阻止する動きを見せたことで機能が低下しており、主要な紛争解決システムは部分的にしか機能していない状態だった。米国はWTO上級委員会が貿易紛争で司法権を乱用していると非難していた。

 WTOの2024年の年間予算は2億500万スイスフラン(約350億円)。WTOの公開文書によると、米国は世界貿易におけるシェアに比例する料金システムに基づき、その約11%を拠出することになっていた。

 米国代表は3月4日のWTO予算会議で、2024年と2025年の予算への支払いは、米政府の国際機関への拠出金の見直しを待って保留中となっており、結果をWTOに通知する予定であると述べた。

 関係者の1人は資金拠出の停止が長期化した場合に備えて、WTOがプランBを用意していると述べたが、詳細は明らかにしなかったという。

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均