市場ニュース

戻る
 

【特集】デリバティブを奏でる男たち【87】 英クオンツ界の大御所、アスペクト・キャピタル(前編)


 2024年1-3月期は多くのクオンツ系ファンドが円安やカカオ高などを背景に高い収益をあげたようです。クオンツとは数量的、定量的という意味の英単語(Quantitative)から派生した金融業界用語です。企業業績や財務などのミクロ・データや経済指標などのマクロ・データ、あるいは株価や金利、為替などのマーケット・データを数学的な手法で解析し、市場価格の変動予測などに利用する手法、もしくはそのような方法を用いる業界関係者や関連部署を指します。

第37回で取り上げた世界最大の上場ヘッジファンド、英マン・グループのAHLはもちろん、第54回で取り上げたデビッド・ウィントン・ハーディング卿(Sir David Winton Harding)が率いる英ウィントン・グループの分散マクロ・ファンドは1-3月期に13%の利益を稼ぎました。第38回で取り上げた米クリフォード・スコット・アスネス(Clifford Scott Asness、通称クリフ・アスネス)がトップを務める米AQRは、マネージド・フューチャーズ・フル・ボラティリティ戦略が奏功して17.4%の利益をあげました。第84回で紹介したジャン=フィリップ・ブショー(Jean-Philippe Bouchaud)が会長を務める仏キャピタル・ファンド・マネジメントのISトレンド・ファンドも17.5%の利益を達成しています。そして今回に取り上げる英アスペクト・キャピタルは創業以来、最高の利益を叩き出したようです。各ファンドの詳細は以下をご参照ください。

▼ヘッジファンド業界の総合商社、マン・グループ(前編)―デリバティブを奏でる男たち【37】―
https://fu.minkabu.jp/column/1615

▼デリバティブを奏でる男たち【54】 ウィントン・グループのデビッド・ハーディング(前編)
https://fu.minkabu.jp/column/1927

▼クリフ・アスネスのAQRキャピタル(前編)―デリバティブを奏でる男たち【38】―
https://fu.minkabu.jp/column/1638

▼デリバティブを奏でる男たち【84】 フランス最大のヘッジファンドCFM(前編)
https://fu.minkabu.jp/column/2420

◆アスペクト創設

90億ドルを運用しているアスペクトは1997年にアンソニー・ジェームス・トッド(Anthony James Todd)、マーティン・ルーク(Martin Lueck)、ユージン・ランバート(Eugene Lambert)によって創設されました。マン・グループやウィントン・グループの章でも触れましたが、アスペクトを創業したメンバーは元々、英マン・グループのAHLで働いていました。

AHLの物語は、モーリシャス諸島にルーツを持つマイケル・アダム(Michael Adam)が、オックスフォード大学で友人だった物理学専攻のマーティン・ルークとともに、アダムの父親の会社であるブロックハム証券で、トレード・ルールに基づくコンピュータ・プログラムを作成することから始まります。このとき彼らはアダムの父親から2.5万ポンドの資金を提供してもらい、ココア、コーヒー、砂糖、アルミ、銅、亜鉛という6つの商品先物市場でポートフォリオを組みました。

その後に欧州最古のCTA(商品投資顧問業者)のひとつであるセイバー・ファンド・マネジメントで働いていたデビッド・ハーディングに出会います。セイバーは、1982年に元公認会計士でチャーチストのロビン・ワーウィック・エドワーズ(Robin Warwick Edwards)が共同設立した会社で、ハーディングはエドワーズの弟子でした。その後にアダムとハーディング、ルークの3人は独立し、資産運用会社アダム・ハーディング・アンド・ルーク (後のAHL)を1987年に創設します。1994年にマン・グループがAHLを完全子会社化した後、彼らはそれぞれの道を歩み始めました。ソフトウェア言語を開発していたアダムはソフトウェア会社を立ち上げましたが、後にアスペクトに合流します。資産運用ビジネスに非常に熱心だったハーディングはウィントン・キャピタル・マネジメント(後のウィントン・グループ)を創設しました。

(※続きは「MINKABU先物」で全文を無料でご覧いただけます。こちらをクリック


株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均