市場ニュース

戻る
 

【特集】デリバティブを奏でる男たち【64】 フィリップ・ラフォンのコーチュー・マネジメント(前編)


 今回は、久しぶりにタイガー・カブ(子トラ)を紹介します。「タイガー・カブ」とは、第2回で取り上げたジュリアン・ハート・ロバートソン・ジュニア(1932-2022)が率いたタイガー・マネジメント出身のヘッジファンド運用者を指します。

 これまで多くのタイガー・カブを取り上げてきましたが、その中で5大ファンドといえば、第20回で取り上げたチェイス・コールマンのタイガー・グローバル・マネジメント、第30回で取り上げたハルボーセンのバイキング・グローバル・インベスターズ、第31回で取り上げたバイキング出身のサンドハイムのD1キャピタル・パートナーズ、第53回で取り上げたスティーブン・マンデルのローン・パイン・キャピタル、そして今回取り上げるフィリップ・ラフォンが率いるコーチュー・マネジメントを指します。ただ、コーチューはマスコミなどに積極的には露出を行っておらず、日本ではあまり知られた存在ではありません。

▼タイガー・グローバルのチェイス・コールマン(前編)―デリバティブを奏でる男たち【20】
https://fu.minkabu.jp/column/1304

▼バイキング・グローバルのハルボーセン(前編)―デリバティブを奏でる男たち【30】
https://fu.minkabu.jp/column/1486

▼D1キャピタルのサンドハイム(前編)―デリバティブを奏でる男たち【31】
https://fu.minkabu.jp/column/1510

▼ローン・パインのスティーブ・マンデル(前編)―デリバティブを奏でる男たち【53】
https://fu.minkabu.jp/column/1911

 師匠であるロバートソンが亡くなった2022年は、タイガー・カブにとって受難の年であり、どのファンドも運用成績は非常に低調でした。特に5大ファンドの運用資産は損失と資金流出により800億ドル以上も減少したと報じられています。彼らの多くは、独自の相場観や投資視点に基づいて銘柄を選別するロバートソンのような「ストックピッカー」であるため、好成績のときは揃って人気を博しますが、ダメとなれば運用資金の集まりも揃って難しくなります。特に2022年の翌年である2023年は厳しく、それは今回取り上げるコーチュー・マネジメントも例外ではありませんでした。運用資産は3割も減少し、資金調達額は前年の半分以下になってしまいます。

◆創設者フィリップ・ラフォン

 2023年9月末時点で423億ドルを運用しているコーチューを創設したフィリップ・ラフォンは1967年に生まれ、幼少期の多くをフランスで過ごしました。コンピュータなどのハイテクが大好きで、1985年にはマサチューセッツ工科大学(MIT)に入学。コンピュータ・サイエンスの修士号を取得した後は、米アップル<AAPL>に就職したかったのですが、3度も断られたため仕方なく米系の大手コンサルティング会社、マッキンゼーのマドリード支社に就職します。

 2年後に退社して妻の実家で働きますが、やがて株式投資に興味を持ち始めました。彼は得意分野のハイテク株を中心に投資していましたが、間もなくITバブルがスタートしたことから活躍の場が広がります。フィリップは金融業界を目指して一度はタイガー・マネジメントに就職を希望しますが、ここでも断られてしまいます。しかし、フィリップの友人の友人がジュリアン・ロバートソンの知人であったことから紹介してもらい、タイガー・マネジメントのテクノロジー・チームで働くことができました。彼に言わせればタイミングが良かったためであり、運よくITバブルが始まらなければ、間違いなく別の仕事をしていただろう、と回想しています。

 タイガー・マネジメントでは3年半もの間、ロバートソンの指導の下でハイテクや通信セクターを担当。運用不振でタイガー・マネジメントが閉鎖(詳細は以下の第2回をご参照ください)される少し前の1999年に独立してコーチューを創設しました。その際の運用資産はわずか1500万ドルだったそうです。ちなみに社名は、彼が大好きな場所である米マサチューセッツ州ナンタケット島のビーチ、コスタカ・コーチューに由来しています。

▼タイガー・マネジメントのジュリアン・ロバートソン(前編)―デリバティブを奏でる男たち【2】
https://fu.minkabu.jp/column/945

【タイトル】
出所:マサチューセッツ州政府ホームページより抜粋

(※続きは「MINKABU先物」で全文を無料でご覧いただけます。こちらをクリック

◆若桑カズヲ (わかくわ・かずを):
証券会社で株式やデリバティブなどのトレーダー、ディーラーを経て調査部門に従事。マーケット分析のキャリアは20年以上に及ぶ。株式を中心に債券、為替、商品など、グローバル・マーケットのテクニカル・需給分析から、それらに影響を及ぼすファンダメンタルズ分析に至るまで、カバーしている分野は広範囲にわたる。MINKABU PRESS編集部の委託により本シリーズを執筆。


株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均