市場ニュース

戻る
 

【材料】ADR日本株ランキング~いすゞなど全般売り優勢、シカゴは大阪比365円安の31885円~

いすゞ <日足> 「株探」多機能チャートより

ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル149.57円換算)で、いすゞ<7202>、ルネサス<6723>、マキタ<6586>、セコム<9735>、ソフトバンクG<9984>、AGC<5201>、ファーストリテイ<9983>などが下落し、全般売り優勢となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比365円安の31885円。

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は39.15ドル高の33,670.29ドル、ナスダックは166.99ポイント安の13,407.23で取引を終了した。

銀行のシティ(C)やJPモルガン(JPM)などの好決算を好感し、寄り付き後、上昇。その後、航空機メーカー、ボーイング(BA)の下落や10月ミシガン大学消費者信頼感指数の悪化を嫌気した売りに押され、ダウは一時下落に転じたが、底堅く推移した。一方でハイテクは根強い金利先高観に手仕舞い売りが優勢となり軟調推移を継続し、まちまちで終了。

13日のニューヨーク外為市場でドル・円は、149円45銭へ下落後、149円73銭まで上昇し、149円50銭で引けた。中東情勢緊迫化に連れ安全通貨として米国債に資金が流入したほか、10月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が予想以上に悪化したため金利低下に伴うドル売りが優勢となった。同時に、米連邦準備制度理事会(FRB)が注視している同指数の期待インフレ率が予想外に上昇したため金利が下げ止まるとドル買いに転じた。ユーロ・ドルは、1.0548ドルへ上昇後、1.0496ドルまで下落し、1.0513ドルで引けた。

13日のNY原油先物11月限は大幅高(NYMEX原油11月限終値:87.69 ↑4.78)。


■ADR上昇率上位銘柄(13日)
<9202> ANA 4.15ドル 3106円 (95円) +3.16%
<5631> 日製鋼 9.1ドル 2722円 (63.5円) +2.39%
<6770> アルプス 17.55ドル 1312円 (29.5円) +2.3%
<3401> 帝人 9.61ドル 1437円 (27.5円) +1.95%
<3861> 王子製紙 41.66ドル 623円 (7.2円) +1.17%


■ADR下落率下位銘柄(13日)
<7202> いすゞ 11.7ドル 1750円 (-53.5円) -2.97%
<6723> ルネサス 7.59ドル 2270円 (-65円) -2.78%
<6586> マキタ 25.25ドル 3777円 (-107円) -2.75%
<9735> セコム 16.64ドル 9955円 (-260円) -2.55%
<9984> ソフトバンクG 21.28ドル 6367円 (-141円) -2.17%


■その他ADR銘柄(13日)
<1925> 大和ハウス 26.57ドル 3974円 (-38円)
<1928> 積水ハウス 18.97ドル 2837円 (-9円)
<2503> キリン 14.01ドル 2095円 (-2.5円)
<2802> 味の素 38.79ドル 5802円 (-60円)
<3402> 東レ 9.75ドル 729円 (-9.6円)
<3407> 旭化成 12.36ドル 924円 (-12.4円)
<4704> トレンド 37.56ドル 5618円 (-67円)
<4901> 富士フイルム 58.25ドル 8712円 (-107円)
<4911> 資生堂 33.08ドル 4948円 (-58円)
<5108> ブリヂストン 19.67ドル 5884円 (-59円)
<5201> AGC 6.75ドル 5048円 (-92円)
<5802> 住友電 11.23ドル 1680円 (-25.5円)
<6301> コマツ 25.41ドル 3801円 (-36円)
<6503> 三菱電 23.88ドル 1786円 (-23.5円)
<6586> マキタ 25.25ドル 3777円 (-107円)
<6645> オムロン 42.62ドル 6375円 (-109円)
<6702> 富士通 22.69ドル 16969円 (-246円)
<6723> ルネサス 7.59ドル 2270円 (-65円)
<6758> ソニーG 85.15ドル 12736円 (-114円)
<6762> TDK 37.5ドル 5609円 (-77円)
<6902> デンソー 15.82ドル 2366円 (-42円)
<6954> ファナック 13.37ドル 4000円 (-57円)
<6988> 日東電 32.37ドル 9683円 (-134円)
<7201> 日産自 8.22ドル 615円 (-7.2円)
<7202> いすゞ 11.7ドル 1750円 (-53.5円)
<7203> トヨタ 177.68ドル 2658円 (-29.5円)
<7267> ホンダ 33.34ドル 1662円 (-20.5円)
<7270> SUBARU 9.34ドル 2794円 (-34.5円)
<7741> HOYA 102.81ドル 15377円 (-253円)
<7752> リコー 8.56ドル 1281円 (-3円)
<7912> 大日印 12.95ドル 3874円 (-54円)
<7974> 任天堂 10.22ドル 6114円 (-82円)
<8001> 伊藤忠 72.26ドル 5404円 (-27円)
<8002> 丸紅 151.66ドル 2268円 (-24.5円)
<8031> 三井物 717.66ドル 5367円 (-31円)
<8053> 住友商 19.9ドル 2976円 (-29円)
<8267> イオン 20.19ドル 3020円 (-6円)
<8306> 三菱UFJ 8.2ドル 1226円 (-11.5円)
<8309> 三井トラスト 3.74ドル 5594円 (-42円)
<8316> 三井住友 9.67ドル 7232円 (-60円)
<8411> みずほFG 3.37ドル 2520円 (-6.5円)
<8591> オリックス 91.01ドル 2722円 (-18円)
<8604> 野村HD 3.96ドル 592円 (-5.3円)
<8766> 東京海上HD 22.7ドル 3395円 (-31円)
<8802> 菱地所 13.2ドル 1974円 (-18円)
<9202> ANA 4.15ドル 3106円 (95円)
<9432> NTT 29.2ドル 175円 (-0.9円)
<9735> セコム 16.64ドル 9955円 (-260円)
<9983> ファーストリテイ 23.44ドル 35059円 (-631円)
<9984> ソフトバンクG 21.28ドル 6367円 (-141円)
《ST》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均