市場ニュース

戻る
 

【注目】話題株ピックアップ【昼刊】:日電波、フロンテオ、三菱重

日電波 <日足> 「株探」多機能チャートより
■日本電波工業 <6779>  1,590円  +202 円 (+14.6%)  11:30現在  東証プライム 上昇率トップ
 日本電波工業<6779>がマドを開けて急騰。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が24日付で同社の投資判断「オーバーウエート(強気)」を据え置き、目標株価を前回の2200円から2400円へ引き上げたことが好材料視されている。レポートでは、エクイティストーリーは車載向け需要拡大、及びフォトリソ製品比率の増加に伴う業績改善と報告。事業構造改革の期間が終了し、今後は成長戦略に視点が移るとみている。円安に加え、足もとの事業環境変化もプラス材料として織り込み、23年3月期から25年3月期までの業績見通しを上方修正した。

■ステラ ケミファ <4109>  2,850円  +154 円 (+5.7%)  11:30現在
 ステラ ケミファ<4109>は大幅高で年初来高値更新。24日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表しており、これが好感されているようだ。取得上限は50万株(発行済み株数の4.0%)、または17億円。期間は25日から来年3月24日まで。

■大和オフィス <8976>  709,000円  +22,000 円 (+3.2%)  11:30現在
 大和証券オフィス投資法人<8976>が続伸。24日の取引終了後に自己投資口の取得を行うと発表しており、これが好感されているようだ。取得上限は6000口(発行済み投資口数の1.24%)、または30億円。期間は25日から11月14日まで。

■日本セラミック <6929>  2,643円  +69 円 (+2.7%)  11:30現在
 日本セラミック<6929>がマドを開けて上昇、8月18日につけた戻り高値2669円に肉薄する場面があった。同社は赤外線センサーの世界トップ企業でグローバルベースの商品シェアは6割前後と極めて高い。電気自動車(EV)向けでは電流センサーが好調で収益に貢献している。22年12月期の最終利益は前期比2.1倍の58億円と急拡大する見込みだが、同社の過去最高純利益は18年12月期の29億2900万円であり、そこから倍増近い水準でのピーク更新となるだけに株価へのインパクトは大きい。

■FRONTEO <2158>  852円  +21 円 (+2.5%)  11:30現在
 FRONTEO<2158>が続伸している。24日の取引終了後、AIエンジン「KIBIT」を構成するコア技術の一つであるLandscapingにおいて、人の行動の機微を捉えるアルゴリズムの改良に成功したと発表しており、これが好材料視されているようだ。デジタルフォレンジック(デジタルデバイスに記録された情報を対象とする情報保全・分析調査)における証拠に関連する文書と関連しないレビュー文書数を、従来比で最大44%削減する分類性能の向上に成功した。データ内で頻繁に出現しない希少度の高いワードの中で、人の行動の機微を示す可能性の高いものに対し、証拠文書に関連する度合いを、統計学に基づいてより精緻に定式化する独自技術を開発したとしている。

■しまむら <8227>  12,990円  +290 円 (+2.3%)  11:30現在
 しまむら<8227>が4日続伸。SMBC日興証券は24日、同社株の投資評価「1」を継続するとともに、目標株価を1万3400円から1万3700円に引き上げた。第1四半期(3~5月)の業績が好調だったことを背景に、同証券では23年2月期の連結営業利益予想を522億円から530億円(会社計画520億5800万円)、24年2月期の同利益を533億円から543億円に増額修正した。同社の社長には20年に鈴木誠氏が就任したが、新体制でのポジティブな変化(組織内での情報共有の強まり、若手の抜擢など)が起きていることなども評価している。

■三菱重工業 <7011>  5,304円  +95 円 (+1.8%)  11:30現在
 三菱重工業<7011>が続伸、前日は7%近い上昇で5000円大台を大きく回復したが、きょうもその余勢を駆って上値指向を鮮明としている。同社は国内重機メーカーの中でも防衛省との取引金額で群を抜いており、岸田首相が表明した防衛予算の大幅拡大で恩恵を受けるとの見方が強い。一方、次世代原発分野でもコアカンパニーに位置付けられており、ここにきて原発再稼働の思惑を背景に再びテーマ買いの対象となっている。更に直近では、同社やデンソー<6902>が出資する京都大学発のスタートアップが、電気自動車(EV)向けに省エネ性能を大幅に高めた次世代半導体を量産すると伝えられたことで、同関連株としての切り口でも株高が後押しされている。

■ウェルスナビ <7342>  1,981円  +27 円 (+1.4%)  11:30現在
 ウェルスナビ<7342>は続伸。24日の取引終了後、十六フィナンシャルグループ<7380>子会社の十六銀行と業務提携したと発表しており、これが好感されているようだ。提供を通じて、今秋から十六銀の顧客向けに全自動の資産運用サービス「WealthNavi for 十六銀行(仮称)」の提供を開始する予定としている。

■三菱UFJ <8306>  730円  +1.9 円 (+0.3%)  11:30現在
 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクは前日終値近辺で強弱観を対立させている。ここにきて米国では再びインフレ警戒感からFRBによる金融引き締め強化の思惑が強まり、米10年債利回りが3%台を上回って推移している。また、日本国内でも10年債利回りが最近は0.2%台に浮上するなど上昇傾向にあり、メガバンクにとっては運用環境の改善期待から株価にはポジティブ材料となる。一方、三菱UFJは22年4~6月期の最終利益が前年同期比7割減となるなど低調だったほか、信用買い残も大幅に買い長で株式需給面から上値の重さも意識されやすくなっている。

■フォースタートアップス <7089>  3,360円  +500 円 (+17.5%) ストップ高   11:30現在
 フォースタートアップス<7089>がストップ高まで買われている。同社はきょう、経済産業省の中国経済産業局から「22年度中国地域ものづくり中小企業事業化支援事業(オープンイノベーション・エコシステム構築事業)」を受託したことを明らかにしており、これが材料視されているようだ。この事業では、「中国地域価値創造チャレンジ事業」「中国地域ベンチャーミートアップ事業」「中国地域におけるエコシステムの考察」などの取り組みを通じて、ものづくり中小企業とパートナーとのオープンイノベーション実践支援を行う予定だとしている。

■アサカ理研 <5724>  1,476円  +132 円 (+9.8%)  11:30現在
 アサカ理研<5724>が大幅高。25日付の日本経済新聞朝刊が「環境省はリサイクル分野の今後の対応をまとめた工程表を近く策定する」と報じた。2030年までにリサイクルやシェアリングなど循環経済の関連ビジネスで、市場規模を現在の50兆円から80兆円以上に拡大させるとしており、これを受けて貴金属回収を手掛ける同社に思惑的な買いが入ったようだ。同じく貴金属回収のエンビプロ・ホールディングス<5698>や松田産業<7456>も上昇しているほか、家電回収のリネットジャパングループ<3556>は一時ストップ高に買われており、この日の株式市場ではリサイクル関連に位置づけられる銘柄に物色が広がっている。

■メディカルネット <3645>  467円  +26 円 (+5.9%)  11:30現在
 メディカルネット<3645>が続伸。24日の取引終了後、連結子会社(孫会社)のノーエチ薬品と共同で「デンター漢方錠」を開発・販売したと発表しており、これが材料視されているようだ。同製品は、漢方薬「抑肝散」が配合された第2類医薬品。歯ぎしりやイライラ、不眠、神経の高ぶりを緩和する効果があるという。

■HOUSEI <5035>  1,095円  +43 円 (+4.1%)  11:30現在
 HOUSEI<5035>は反発している。24日の取引終了後、東京証券取引所が25日売買分から、信用取引による新規の売り付け及び買い付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする信用取引の臨時措置を解除すると発表。また、日本証券金融も同日付で貸借取引銘柄別増担保金徴収措置を解除するとしており、短期資金の流入が活発化するとの思惑から買いが向かっているようだ。

■ペルセウス <4882>  418円  +13 円 (+3.2%)  11:30現在
 ペルセウスプロテオミクス<4882>が急動意、カイ気配で始まり400円近辺のもみ合いを上放れる動きをみせている。同社は抗体関連の医薬品を研究開発する東大発のバイオベンチャーで富士フイルムホールディングス<4901>傘下の富士フイルムを筆頭株主としている。24日取引終了後、抗トランスフェリン受容体抗体「PPMX―T003」の真性多血症(PV)患者を対象とした第1相試験で被験者への投与を開始したことを発表した。第1相試験は今期中の完了を予定しているとし、足もとの株価を刺激している。

●ストップ高銘柄
 ホーブ <1382>  2,824円  +500 円 (+21.5%) ストップ高買い気配   11:30現在
 岡野バルブ製造 <6492>  3,435円  +503 円 (+17.2%) ストップ高   11:30現在
 光・彩 <7878>  11,180円  +1,500 円 (+15.5%) ストップ高   11:30現在
 など、4銘柄

●ストップ安銘柄
 なし

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均