■12月10日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
4583> カイオム 572
+80 (+16.3%) 1
<
1801> 大成建設 789
+3 ( +0.4%) 2
<
6965> 浜松ホトニクス 3175
-50 ( -1.6%) 12
<
2587> サントリBF 5120
+60 ( +1.2%) 12
<
3283> プロロジスR 217800
-1700 ( -0.8%) 1
<
4347> ブロードメディア 131
+3 ( +2.3%) 3
<
7625> グローバルダイニング 361
+9 ( +2.6%) 2
<
3625> テックファム 1353
+20 ( +1.5%) 3
<
7587> PALTEK 797
+46 ( +6.1%) 21
<
5282> ジオスター 758
+8 ( +1.1%) 2
など、24銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
4503> アステラス製薬 1659
-15 ( -0.9%) 3
<
6770> アルプス電気 3560
-55 ( -1.5%) 2
<
7202> いすゞ自動車 1337.5
-16 ( -1.2%) 3
<
8253> クレディセゾン 2315
-79 ( -3.3%) 5
<
8697> 日本取引所グループ 1849
-26 ( -1.4%) 1
<
8174> 日本瓦斯 2623
-2 ( -0.1%) 3
<
4508> 田辺三菱製薬 2022
-17 ( -0.8%) 1
<
6460> セガサミー 1214
-15 ( -1.2%) 2
<
4521> 科研製薬 7510
-160 ( -2.1%) 2
<
7012> 川崎重工業 464
-8 ( -1.7%) 1
<
7459> メディパル 2053
-28 ( -1.3%) 1
<
9706> 日本空港ビルデング 5690
-210 ( -3.6%) 3
<
5406> 神戸製鋼所 139
-3 ( -2.1%) 4
<
8954> オリックスF 155500
-1100 ( -0.7%) 5
<
5423> 東京製鐵 750
-7 ( -0.9%) 1
<
1719> 安藤・間 670
-11 ( -1.6%) 14
<
5706> 三井金属 227
+6 ( +2.7%) 5
<
8616> 東海東京 708
-16 ( -2.2%) 1
<
8966> 平和不リート 83500
-1400 ( -1.6%) 6
<
3865> 北越紀州製紙 735
-8 ( -1.1%) 5
<
3046> ジェイアイエヌ 4390
-110 ( -2.4%) 1
<
9375> 近鉄エクスプレス 2200
-13 ( -0.6%) 1
<
8355> 静岡銀行 1161
-17 ( -1.4%) 1
<
8218> コメリ 2552
-29 ( -1.1%) 1
<
8423> アクリーティブ 510
-21 ( -4.0%) 2
<
6486> イーグル工業 2270
-49 ( -2.1%) 1
<
6624> 田淵電機 789
-34 ( -4.1%) 2
<
4547> キッセイ薬品工業 2967
-27 ( -0.9%) 2
<
9715> トランス・コスモス 2912
-78 ( -2.6%) 5
<
8803> 平和不動産 1371
-33 ( -2.4%) 4
<
6789> ロランドDG 2652
-29 ( -1.1%) 2
<
5932> 三協立山 1642
-44 ( -2.6%) 1
<
5541> 大平洋金属 311
-3 ( -1.0%) 3
<
8425> 興銀リース 2533
-42 ( -1.6%) 1
<
7862> トッパン・フォームズ 1473
-9 ( -0.6%) 2
<
3673> ブロードリーフ 1187
-28 ( -2.3%) 10
<
4088> エア・ウォーター 1891
-10 ( -0.5%) 2
<
9869> 加藤産業 2704
-58 ( -2.1%) 3
<
6339> 新東工業 1013
-26 ( -2.5%) 1
<
3917> アイリッジ 4495
-225 ( -4.8%) 4
など、116銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。