システクアイ <
2345> [東証2] が1月19日大引け後(16:00)に業績修正を発表。16年3月期の経常損益(非連結)を従来予想の1500万円の黒字→4200万円の赤字(前期連結は3400万円の赤字)に下方修正し、一転して赤字見通しとなった。
※今期から非連結決算に移行。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
第2四半期より販売開始した画面共有ソリューション「iStudy Solstice」関連サービスについて、下期以降の売上高増加のために、当サービスの認知度向上のための製品紹介セミナーの実施や販売パートナー向けトレーニングの実施等、活動を推進してきたことにより、お客様からの反響は増加してきております。しかしながら、受注成約までのリードタイムが想定より長く、当サ
»続く
ービスの売上高が計画を大きく下回っていることにより通期の売上高は、前回発表予想を下回る見込みとなりました。営業利益、経常利益、当期純利益は、上記の通り、売上高が前回発表予想を下回ることにより、前回発表予想を下回る見込みとなりました。当社は、平成27年12月15日をもって、株式会社ブイキューブの連結子会社となり、そのグループ会社となって事業を行うことにより、相互に連携をとりながら製品やサービスの融合を図り、当社の企業価値の向上及び売上利益の拡大を目指しております。平成28年1月からは、経営体制を刷新し経営体制の強化を行うとともに、親会社である株式会社ブイキューブ及びそのグループ会社より人材支援を受け、相互連携を図っていくための当社の組織体制を再構築し、成長分野の早期立ち上げを実現するための準備を最優先で進めております。なお、現在、ブイキューブグループでのシナジー効果を最大限に発揮するための成長戦略及び事業展開を含む中期計画を策定中であり、平成28年1月29日公表予定の平成28年3月期第3四半期決算短信と同時に公表予定でありますので、併せてお知らせいたします。 以上本資料に記載されている現在の計画・見通しなどのうち、既に確定した事実でないものは将来に関する見通しであり、これらは発表日現在に入手可能な各種データに基づいて作成されたものであります。従って、実際の業績は様々な不確定要素が内在しており、上記の見通しとは大きく異なる結果となり得る場合もありますので、ご承知おきください。
業績予想の修正
今下期【修正】
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
1株配 |
発表日 |
旧 15.10-03 |
139 |
14 |
11 |
129 |
97 |
5 |
15/11/09 |
新 15.10-03 |
-1 |
-42 |
-46 |
80 |
60.15 |
5 |
16/01/19 |
修正率 |
赤転 |
赤転 |
赤転 |
-38.0 |
-38.0 |
|
(%) |
今期【修正】
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
1株配 |
発表日 |
旧 2016.03 |
620 |
22 |
15 |
129 |
97 |
5 |
15/11/09 |
新 2016.03 |
480 |
-34 |
-42 |
80 |
60.15 |
5 |
16/01/19 |
修正率 |
-22.6 |
赤転 |
赤転 |
-38.0 |
-38.0 |
|
(%) |
※単位:売上高、営業益、経常益、最終益…「百万円」。1株益、1株配は「円」。率は「%」
※最新予想と従来予想との比較
今期の業績予想
下期業績
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
1株配 |
発表日 |
連 14.10-03 |
474 |
-19 |
-20 |
-19 |
-14.2 |
5 |
15/04/28 |
単 予 15.10-03 |
-1 |
-42 |
-46 |
80 |
60.1 |
5 |
16/01/19 |
前年同期比 |
赤転 |
赤拡 |
赤拡 |
黒転 |
黒転 |
|
(%) |
今期【予想】
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
1株配 |
発表日 |
連 2014.03 |
1,065 |
45 |
42 |
36 |
27.2 |
7 |
14/04/25 |
連 2015.03 |
963 |
-30 |
-34 |
-41 |
-30.8 |
5 |
15/04/28 |
単 予 2016.03 |
480 |
-34 |
-42 |
80 |
60.1 |
5 |
16/01/19 |
前期比 |
-50.2 |
赤拡 |
赤拡 |
黒転 |
黒転 |
|
(%) |
※最新予想と前期実績との比較。予想欄「-」は会社側が未発表。
※上記の業績表について
- ・「連」:日本会計基準[連結決算]、「単」:日本会計基準[非連結決算(単独決算)]、「U」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、「予」:予想業績、「旧」:修正前の予想業績、「新」:修正後の予想業績、「実」:実績業績、「変」:決算期変更
- ・[連結/非連結]決算区分の変更があった場合は、連続的に業績推移を追えるように、連結と非連結を混在して表示しています。連結と非連結が混在しない場合は、「連」「単」表記は省略します。
- ・前期比および前年同期比は、会計基準や決算期間が異なる場合は比較できないため、「-」で表記しています。
- ・米国会計基準と国際会計基準では、「経常益」欄の数値は「税引き前利益」を表記しています。
- ・業績予想がレンジで開示された場合は中央値を表記しています。
【注意】「決算速報」「個別銘柄の決算ページ」で配信する最新の業績情報は、東京証券取引所が提供する適時開示情報伝達システム(TDnet)において、上場企業が公表する決算短信と同時に配信されたその企業自身の作成によるXBRL(企業の財務情報を電子開示するための世界標準言語)に基づいたデータをそのまま使用しています。また、業績予想がレンジで開示された場合はレンジの中央値を予想値として採用しています。なお、この配信されたデータには、新興企業を中心に誤ったデータが配信される場合が希にあります。投資判断の参考にされる場合は、より正確な決算短信のPDFファイルを併せてご確認くださいますようお願いします。