コーセル <
6905> が12月14日午前(11:00)に決算を発表。16年5月期第2四半期累計(6-11月)の連結経常利益は前年同期比15.9%減の17.1億円に減った。
併せて、通期の同利益を従来予想の42.1億円→21.8億円(前期は38.1億円)に48.2%下方修正し、一転して42.9%減益見通しとなった。
会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した12-5月期(下期)の連結経常利益は前年同期比74.0%減の4.6億円に大きく落ち込む計算になる。
業績悪化に伴い、今期の年間配当を従来計画の29円→20円(前期は26円)に大幅減額修正した。
直近3ヵ月の実績である9-11月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比15.2%減の8.1億円に減り、売上営業利益率は前年同期の16.1%→14.3%に低下した。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
当社が属するスイッチング電源市場は、米国市場における制御機器、医療機器や、国内市場における環境関連機器向けの需要の広がりが一部見込まれるものの、中国をはじめとする新興国経済の減速等による影響が懸念され、国内・海外とも先行き不透明感が増しており、当社グループにとって今後も厳しい環境が継続するものと予想されます。 このような状況下で、通期業績予想を見直した結
»続く
果、売上高は連結・個別ともに前回発表予想を下回る見込みであります。また、損益関係では、売上高の減少影響に加え、一部製品の不具合に伴う製品交換・補償費用・製品保証引当金繰入額等の見積額が増加する影響(上期実績額492百万円、通期見積予想額 1,538百万円)も重なり、連結・個別ともに営業利益、経常利益、当期純利益は前回発表の予想を下回る見込みです。 なお、通期業績予想の前提となる為替レートは、1USドル = 120.28円、1ユーロ = 135.16円を想定しております。
当社は、利益配分につきましては、経営の重要政策と認識し、収益力の拡充を図りながら業績に連動した配当を行っております。 また、内部留保金につきましては、新製品開発及び研究開発投資や生産関連設備投資、自己株式の取得、業容拡大に向けた財務体質の強化などに充当していく所存であります。 平成28年5月期の第2四半期普通配当金につきましては、平成27年6月10日に公表いたしました「平成27年5月期決算短信」にて1株当たり14円と発表しておりましたが、当第2四半期の業績結果を踏まえ、予想比1株当たり1円減の13円といたします。 また、期末普通配当金につきましては、平成27年6月10日に公表いたしました「平成27年5月期決算短信」にて1株当たり15円と発表しておりましたが、今般「平成28年5月期(通期)の業績予想の修正に関するお知らせ」(平成27年12月14日公表)のとおり、当期純損益については前回発表の予想を下回る見通しとなったことにより、1株当たりの普通配当金を7円とする予定であります。 この結果、平成28年5月期の年間配当金は、第2四半期末配当金13円を加え、1株当たり20円となる予定であります。
第2四半期累計決算【実績】
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
対通期 進捗率 |
発表日 |
13.06-11 |
10,419 |
1,915 |
1,981 |
1,214 |
31.4 |
52.5 |
13/12/11 |
14.06-11 |
10,885 |
1,903 |
2,044 |
1,398 |
36.6 |
53.6 |
14/12/10 |
15.06-11 |
11,289 |
1,643 |
1,719 |
1,206 |
32.4 |
78.9 |
15/12/14 |
前年同期比 |
+3.7 |
-13.7 |
-15.9 |
-13.7 |
-11.5 |
|
(%) |
※単位:売上高、営業益、経常益、最終益…「百万円」。1株益、1株配は「円」。率は「%」
業績予想の修正
上期実績と従来予想との比較
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
1株配 |
発表日 |
予 15.06-11 |
11,289 |
1,643 |
1,719 |
1,206 |
32.44 |
14 |
15/12/01 |
実 15.06-11 |
11,289 |
1,643 |
1,719 |
1,206 |
32.44 |
13 |
15/12/14 |
修正率 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
|
(%) |
今期【修正】
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
1株配 |
発表日 |
旧 2016.05 |
23,900 |
4,090 |
4,210 |
2,820 |
77.38 |
29 |
15/06/10 |
新 2016.05 |
21,740 |
2,030 |
2,180 |
1,500 |
41.16 |
20 |
15/12/14 |
修正率 |
-9.0 |
-50.4 |
-48.2 |
-46.8 |
-46.8 |
|
(%) |
※単位:売上高、営業益、経常益、最終益…「百万円」。1株益、1株配は「円」。率は「%」
※最新予想と従来予想との比較
今期の業績予想
下期業績
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
1株配 |
発表日 |
14.12-05 |
11,033 |
1,695 |
1,772 |
1,086 |
28.8 |
13 |
15/06/10 |
予 15.12-05 |
10,451 |
387 |
461 |
294 |
8.1 |
7 |
15/12/14 |
前年同期比 |
-5.3 |
-77.2 |
-74.0 |
-72.9 |
-71.9 |
|
(%) |
今期【予想】
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
1株配 |
発表日 |
2014.05 |
20,747 |
3,650 |
3,772 |
2,275 |
58.8 |
24 |
14/06/11 |
2015.05 |
21,918 |
3,598 |
3,816 |
2,484 |
66.0 |
26 |
15/06/10 |
予 2016.05 |
21,740 |
2,030 |
2,180 |
1,500 |
41.2 |
20 |
15/12/14 |
前期比 |
-0.8 |
-43.6 |
-42.9 |
-39.6 |
-37.6 |
|
(%) |
※最新予想と前期実績との比較。予想欄「-」は会社側が未発表。
3ヵ月業績の推移【実績】
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
売上営業 損益率 |
発表日 |
14.09-11 |
5,418 |
875 |
960 |
681 |
17.9 |
16.1 |
14/12/10 |
14.12-02 |
5,554 |
954 |
1,001 |
644 |
17.0 |
17.2 |
15/03/12 |
15.03-05 |
5,479 |
741 |
771 |
442 |
11.7 |
13.5 |
15/06/10 |
15.06-08 |
5,786 |
855 |
905 |
632 |
17.0 |
14.8 |
15/09/09 |
15.09-11 |
5,503 |
788 |
814 |
574 |
15.4 |
14.3 |
15/12/14 |
前年同期比 |
+1.6 |
-9.9 |
-15.2 |
-15.7 |
-14.0 |
|
(%) |
※上記の業績表について
- ・「連」:日本会計基準[連結決算]、「単」:日本会計基準[非連結決算(単独決算)]、「U」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、「予」:予想業績、「旧」:修正前の予想業績、「新」:修正後の予想業績、「実」:実績業績、「変」:決算期変更
- ・[連結/非連結]決算区分の変更があった場合は、連続的に業績推移を追えるように、連結と非連結を混在して表示しています。連結と非連結が混在しない場合は、「連」「単」表記は省略します。
- ・前期比および前年同期比は、会計基準や決算期間が異なる場合は比較できないため、「-」で表記しています。
- ・米国会計基準と国際会計基準では、「経常益」欄の数値は「税引き前利益」を表記しています。
- ・業績予想がレンジで開示された場合は中央値を表記しています。
【注意】「決算速報」「個別銘柄の決算ページ」で配信する最新の業績情報は、東京証券取引所が提供する適時開示情報伝達システム(TDnet)において、上場企業が公表する決算短信と同時に配信されたその企業自身の作成によるXBRL(企業の財務情報を電子開示するための世界標準言語)に基づいたデータをそのまま使用しています。また、業績予想がレンジで開示された場合はレンジの中央値を予想値として採用しています。なお、この配信されたデータには、新興企業を中心に誤ったデータが配信される場合が希にあります。投資判断の参考にされる場合は、より正確な決算短信のPDFファイルを併せてご確認くださいますようお願いします。