市場ニュース

戻る
 

【市況】ハイテク株主導の相場展開に期待/オープニングコメント

NYダウ <日足> 「株探」多機能チャートより

 21日の日本株市場は、買い優勢の相場展開になりそうだ。20日の米国市場は、NYダウが196ドル安、ナスダックは108ポイント高だった。米連邦準備制度理事会(FRB)高官らが、インフレが持続的に2%目標に達する確信がまだ持てず、当面金利を維持する慎重姿勢を示したため、長期金利の上昇で上値が抑えられた。NYダウは前週末に終値で4万ドル台に乗せ、史上最高値を更新したことから、利益確定売りに押された。一方で、エヌビディアが買われ、他の半導体株に買いが広がり、ナスダック指数は史上最高値を更新。シカゴ日経225先物は大阪比225円高の39295円。円相場は1ドル156円20銭台で推移している。

 シカゴ先物にサヤ寄せする形から、買い先行で始まることになりそうだ。日経225先物はナイトセッションで39000円を上回っての推移となり、狭いレンジでの推移ながら一時39370円まで買われる場面も見られた。支持線となる75日線から上放れてきており、これまで上値を抑えられていた13週線を突破してきたことから、上へのトレンドが意識されやすいだろう。

 エヌビディアの決算を控えていることもあり、買い一巡後は次第にこう着感が強まる可能性はあるだろう。ただし、4月半ば以降の保ち合いレンジを上放れてきたこともあり、売り方にとっては買戻しを迫られる動きになりやすいと考えられる。そのため、積極的な買いは限られるものの、売り方の買い戻しによる需給から、下値の堅さは意識されやすいところだろう。押し目待ち狙いの買い意欲は強く、米国市場の流れから指数インパクトの大きい値がさ株の動向が注目されやすいと考えられる。

 物色の流れとしてはエヌビディアの決算待ちではあるが、ハイテク株への押し目狙いのスタンスとなろう。レーザーテック<6920>はリバウンド基調を継続するなか、3月高値が射程に入ってきたため、短期筋の値幅取り狙いの資金が向かいやすい。ボトム圏で推移しているアドバンテスト<6857>は25日線が支持線として意識されるなか、リバウンド狙いの動きが期待されそうだ。そのほか、昨夕決算を発表したところでは、東京海上<8766>、MS&AD<8725>、ハマキョウ<9037>の動向が注目される。
《AK》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均