市場ニュース

戻る
 

【市況】【植木靖男の相場展望】 ─ 1万7000円膠着から脱皮へ

株式評論家 植木靖男

「1万7000円膠着から脱皮へ」

●焦点は円相場の動向に

 全国的に桜が開花し、日本列島は華やかな桜色に染まったかのようだ。

 だが、株式市場の春の訪れは遅れている。

 振り返れば、昨日の夏は中国リスクに翻弄されて急落、今年に入って1月は原油安で沈没、さらに2月に入っては円高が直撃した。その度に株価は下放れた。

 今、円高ショックは依然として続いているかにみえる。円高・ドル安が投資家の買いを抑えている。

 逆にいえば、もはや中国リスクや原油安はときに株価を下押すこともあるが、主役から脇役へと後退している。

 確かに、中国経済は、金融緩和と財政出動で不安感は後退している。中国元通貨も、むしろ堅調である。また、原油安も直近安値からおよそ50%も上昇して底入れ感が芽生えてきたようだ。

 だとすると、当面の焦点は円相場の動向にかかっている。

 円の先行きについて識者は、概ね4月円高予想で一致しているようだ。海外勢も円買い越し建て玉を増やしているという。日本企業の海外子会社から受け取る配当や利子の国内への還流とか欧州でのテロでホットマネーが避難先として円を選んでいる、といった理由だ。

 かくて4月中にも1ドル=110円突破というのが大勢の意見といえる。

●円に呼応して株価も中間反騰へ

 では、純粋に円相場の罫線をみるとどうか。2月に入って110円処を叩く動きがみられるが、頑として110円台を維持している。

 円の買い方は、相当程度焦りがみられることが想像される。業を煮やした円の買い方は踏んでくることも予想される。そうなると、円高局面の中での中間反騰、つまりドル高が考えられよう。

 このように円の動きを先読みすれば、円安の値動きに呼応して、株価も中間反騰への道が拓かれることになろう。

 円相場が114円処に接近するとすれば、株価は三番天井の2月1日1万7865円を目指すことになろうか。

 上昇してくると強気になるのは世の常だが、あくまでも中間反騰であることを銘記したい。くれぐれも、兜町でよく使われる“福助のちょんまげ”だけは避けたいものである。

 物色の方向は、内需が基本だが、円安を把えての反騰だとすれば、輸出株の中で好業績のものにも買いの手が伸びよう。くわえて徐々に中小型株人気が強まることは新興市場の値動きをみれば明白といえよう。

2016年3月25日 記


株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均