貸借
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)と売建(信用売り)の両方ができる銘柄
株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

3905 データセクション

東証G
1,814円
前日比
+94
+5.47%
PTS
1,869円
23:51 06/07
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
1,832 16.24 5.16
時価総額 312億円
比較される銘柄
ホットリンク, 
CINC, 
ユーザーロカ


テク
本日の【ボリンジャー|±3σブレイク】引け 上抜け= 56 銘柄 下抜け= 21 銘柄 (12月28日)
テク
本日の【ボリンジャー|±3σブレイク】引け 上抜け= 49 銘柄 下抜け= 5 銘柄 (12月27日)
5%
データセクについて、齋藤英樹氏は保有割合が5%を超えたと報告 [大量保有報告書]
材料
来週の買い需要:セキュアヴェ<3042>など
材料
データセクション---一部開発担当した医療機器ソフトウェアのPoC開始
材料
データセクション---2Qも2ケタ増収、海外事業が順調に推移
決算
データセク、上期最終が赤字転落で着地・7-9月期も赤字転落
材料
データセクション---「SalesNow Growth Award 2023 Autumn」のSMBカテゴリーに選出
特集
データセク Research Memo(7):現時点において配当実施の可能性及びその実施時期等については未定
特集
データセク Research Memo(6):顧客業界と進出国を増やし、売上高100億円以上を目指す
特集
データセク Research Memo(5):国内及び南米での着実な増収を図り、営業利益の確実な黒字化を図る
特集
データセク Research Memo(4):同社グループ全体で増収を達成。利益は減益も同社想定範囲内
特集
データセク Research Memo(3):店舗DX促進ツールを提供する「リテールマーケティング事業」が主力
特集
データセク Research Memo(2):コア技術「大容量のデータ解析技術」により自社プロダクト・サービスを開発
特集
データセク Research Memo(1):3つの成長ドライバーを推進し、2020年代後半に売上高100億円を目指す

株探からのお知らせ

    日経平均