酒類(アルコール)関連が株式テーマの銘柄一覧

日本の酒税法では、発泡性酒類、醸造酒類、蒸留酒類、混成酒類の4種類に分類される。発泡性酒類ではビール、醸造酒類ではワイン、蒸留酒類ではウイスキーが代表例。
近年の和食ブームを受けて、日本酒への関心が世界的に高まっており、ここ数年で清酒の輸出は量・金額ともに大きな伸びを見せている。また、ビール各社が世界的なM&Aにより業容拡大を図っていることにも注目が集まっている。

時価総額別

(単位:億円)
コード
銘柄名 市場 時価総額
株価
  前日比
ニュース PER
PBR
流動性
1999 サイタHD 福証 21.2 -% 4.0 0.39 低い
2501 サッポロHD 東P 4,412 5,600 +4 +0.07% 43.6 2.33 高い
2502 アサヒ 東P 29,736 5,865 -15 -0.26% 15.6 1.18 高い
2503 キリンHD 東P 20,007 2,189.0 -30.0 -1.35% 13.5 1.52 高い
2531 宝HLD 東P 2,082 1,055.5 -5.0 -0.47% 12.0 0.90 高い
2533 オエノンHD 東P 244 372 -2 -0.53% 10.8 0.98 中位
2540 養命酒 東P 365 2,210 -27 -1.21% 46.3 0.66 中位
2692 伊藤忠食 東P 921 7,240 +50 +0.70% 13.1 0.84 中位
3536 アクサスHD 東S 40.6 134 +1 +0.75% 15.6 2.13 やや低
7130 ヤマエGHD 東P 668 2,414 -11 -0.45% 7.4 0.74 やや高
こちらは株探プレミアム 「日本株プラン」 または「日米セットプラン限定コンテンツ です。プランをご契約して見ることができます。
株探プレミアムに申し込む(初回無料体験付き)
プレミアム会員になると...
株価情報をリアルタイムで提供
企業業績の表示期数を拡大
限定コラムが読み放題

株探からのお知らせ

    日経平均