iPS細胞(新型万能細胞)関連が株式テーマの銘柄一覧

京都大学iPS細胞研究所所長の山中伸弥教授らがヒトiPS細胞の作製に成功した2006年からわずか7年で、2013年9月に「加齢黄斑変性(加齢に伴って網膜の黄斑が変性し、視野の中心部が見えにくくなる疾患)」の患者を対象とした医療への応用が実現、再生医療に新たな1ページが加わった。バイオベンチャー関連の夢を買う相場も緒に就いた段階といえる。

iPS細胞は、万能細胞の一種。幹細胞と同様に、増殖して各種の細胞へと分化することが可能な細胞。2006年、山中伸弥教授らがマウスの体細胞に初期化因子とよばれる数種類の遺伝子を導入することで、初めて作製に成功した。さらに、この細胞は皮膚細胞などから作り出すことができるのに加え、自分の体細胞から臓器などを作れば拒絶反応を回避できるため、再生医療への応用が期待されている。

時価総額別

(単位:億円)
コード
銘柄名 市場 時価総額
株価
  前日比
ニュース PER
PBR
流動性
4591 リボミック 東G 34.3 94 -1 -1.05% 1.01 中位
4594 ブライトパス 東G 45.4 64 0 0.00% 4.75 中位
4570 免疫生物研 東G 48.3 519 -8 -1.52% 42.0 3.82 高い
3386 コスモバイオ 東S 62.5 1,034 +13 +1.27% 19.5 0.68 やや低
4583 カイオム 東G 72.7 129 +2 +1.57% 5.89 中位
7776 セルシード 東G 75.0 233 -1 -0.43% 3.64 高い
4896 ケイファーマ 東G 80.7 695 -24 -3.34% 2.81 中位
3446 Jテック・C 東P 93.7 1,593 -2 -0.13% 4.09 やや高
2370 メディネット 東G 115 45 +1 +2.27% 2.08 中位
4978 リプロセル 東G 118 132 -3 -2.22% 1.42 やや高
こちらは株探プレミアム 「日本株プラン」 または「日米セットプラン限定コンテンツ です。プランをご契約して見ることができます。
株探プレミアムに申し込む(初回無料体験付き)
プレミアム会員になると...
株価情報をリアルタイムで提供
企業業績の表示期数を拡大
限定コラムが読み放題

株探からのお知らせ

    日経平均